車校の第一段階MT車5限目について - 車校の敷地内の練習用道
車校の第一段階MT車5限目について車校の敷地内の練習用道路で40キロ出してギアを4つ目までにしろと言われたのですが、普通ですか?
既にMT車の免許を取った友人に話したところ、それは教官がおかしい、と言っていたので気になり質問しました。よろしくお願いします。補足すみません、質問が悪かったです。
車校の敷地内という狭さで40キロまで出せと仮免にも至っていない者に指示するのは適当なのですか? えーっと私が行ったところでも40km/hで運転しなければならないところありましたね。
まあギアチェンとかの練習でしょう。
あの短距離で40まで出して減速して4速から2速にシフトダウンしてとやることが多すぎて当時はよく怒られてましたw 私は直線で40キロ出せるとこは4速に上げてみようかってことでほんとに少しですが4速入れてました。
4速まで入れるとすぐカーブにはいるので数秒で3速に戻していましたが コース規模に寄りますが、特に問題はありません。
そもそも教習所のコースは公道を想定しており、制限速度等の標識が無ければ法定速度、つまり60km/hまで出すことが可能です。
また課題としての指示速度はコースの直線長さに応じて変わる為、40km/hと言う速度が妥当であるかどうかの確実な判断は誰にも出来ません。ただし速度的に指示速度としては至って普通の速度であり、それに対して4速を指示する事は指導の上で当然かと思われます。
現役指導員より うーむ、敷地の関係にも依りますけど敷地内で40km、しかも4速というのは初耳ですね。
大抵は第二段階で使うギアなのですが…。 自動車学校に勤めています
学校の規模にもよりますが、40キロ出せと言われたのなら、40キロ出せるコースの長さですし、仮免の時に40キロを出さなければならない指示速度があると思います。
正直こんなところで不平を言っても仕方ないと思いますし、必要だから出せと指導員は言ったのだと思います。 40キロでギアを4速のトップギアということですか?だとしたら普通です。
5速のハイトップは通常60キロに達した時点で入れるのが普通だと思います。
ただし、車種やギヤ比?により50キロ過ぎからハイトップに入れても問題ない車もありますが、いわゆるクラッチのスベりが早くなると思われます。
あと、自動車学校ではハイトップは高速教習でしか入れさせないと思います。
ページ:
[1]