大学1年生です。 - 今年自動車免許を取得しようと考えています。同じく免許取得
大学1年生です。今年自動車免許を取得しようと考えています。
同じく免許取得を目指している友人がいるのですが、
「6月から大学近くの自動車学校で実技の授業をうけてそこで合格して、夏に実家に帰って学科の試験を受ける」
と言っていました。(私も友人は大学が別々で、共に一人暮らしをしています)
そして「私たちは住民票を今の住所に移していないから、免許取るには実家の方で試験を受けないといけない」とも言っていました。
自動車免許取得には最低でも1ヶ月かかると聞いたことがあります。私は夏には実家に帰りますが、サークルや大学の実習等の関係で1ヶ月も続けて帰省できません。実家に帰って自動車学校の合宿に行くという手も考えましたが、実家に帰ってしなければならないことがたくさんあり、合宿に通えるほど時間が空いてません。
なので友人の言うように、実技の試験は今住んでいるところで受けて、学科は実家で受けたいです。
そのようなことは可能ですか?また可能な場合、学科の勉強は独学でしなければならないのでしょうか。 自分の住民票の住所地とは別の都道府県の教習所で教習を受けても問題ありません。
教習所を卒業後、住民票の住所地の都道府県の試験場で学科試験を受けることになります。
学科も教習所のカリキュラムに含まれていますので心配いりません。 可能ですか?
と言うより住民票を移していなければ必然的にそうしなければなりません。
大学のある県で自動車学校に通いそこを卒業し、地元で本免を受ける形になります。学科は自動車学校で教えてくれるので独学はありません。
ページ:
[1]