車の免許に2.3回落ちてしまいました、教習所で買った学科問題集を何度もやっ
車の免許に2.3回落ちてしまいました、教習所で買った学科問題集を何度もやってますが落ちてしまいます、やっぱり参考書買ったほうが早いですかね? 問題集を繰り返しやると、問題と答えをセットで覚えてしまいます。
すると、語尾の違う問題などで
間違えたりします。
参考書は買わなくても教習所でもらった
教本で十分です。 間違えた問題をそのままにしていませんか?
そうであれば、間違えた理由を理解しましょう。
問題集は、ネットでタダで出来る問題集で大丈夫と思います。 「車の免許に2.3回落ちてしまいました、教習所で買った学科問題集を何度もやってますが落ちてしまいます、やっぱり参考書買ったほうが早いですかね?」
自分が試験に落ちた回数を「2,3回」などと、いい加減に把握しているようでは、何をやっても無駄に思いますが。 どこで落ちたの?
仮免の筆記?実技?
卒検の実技?
警察署の公安? 問題集を何回やったって、なぜ落ちてるか?考えて対策しなければ、何度でも落ちる。
車以外含めて、資格試験の対策で、
問題集の問題を解く
↓
答え合わせをする
↓
点数が足りない
↓
別の問題を解く
↓
答え合わせをする・・・
のエンドレスループしてる人がいますが、何がしたいかわかりません。
間違えた問題が、
どんな問題だったか?
どう考えて解答したか?
正解はなんだったか?
確認して、覚えなければなりません。
なぜ間違うのか、何を間違うのか考えないままなら、何回やったって同じです。
自動車運転免許の学科試験なんて、似たような問題ばかりです。
問われる知識の量なんて、たかがしれてます。
ちゃんと知っているか確認するために、細かい事を問う問題があります。間違って認識しているなら、正さない限り、永遠に間違います。
でも、それだけじゃ問題のバリエーションを増やせません。なので、ちょっとひねった問題が出ます。冷静な判断ができるかのチェックです。焦って簡単に間違うような危険人物には、免許を与えません。
問題集に慣れてきて、ロクに考えずに解答するような、考えない人には免許を与えません。
教習所の資料だけで、1回で合格する人は少なくありません。
なぜ、合格できないのか。
勉強方法が悪いのか?
試験に臨む姿勢が悪いのか?
考えずに、問題集を買って、解いて、丸付けして・・・
じゃ、出版社のカモです。 試験場の近くにある、書店で問題集を買いましょう。
ほぼ、似たような問題が出ますよ。
ページ:
[1]