1151208924 公開 2017-6-2 00:38:00

この夏に免許を取ろうと思っている大学生、男子です。車の運転、特にMT

この夏に免許を取ろうと思っている大学生、男子です。車の運転、特にMTはとても難しそうに思えるのですが、取らないといけないようなものですか?男なのにAT限定?みたいな言葉もちらほら聞きますし、恥ずかしい事な
のでしょうか。

1150090328 公開 2017-6-7 12:52:00

MTを取った方が良いと思います。MTに乗らなくても絶対どこかで役に立つ場面が来るはず。 ATに乗れてMTにも乗れる!一石二鳥って思えば良いんじゃないですか?
確かに最初はMTが難しく思えます。坂道発進とか。
エンストも何回もこいたりする事でしょう。自分も何回もしてたので。でも慣れれば面白いと思いますよ。

rfh1146853245 公開 2017-6-7 04:08:00

別にMT車に乗る予定がないのであればAT限定でもいいと思いますよ。
しかし特に田舎や地方となると男はMTくらい乗れないと!みたいな考えがあって馬鹿にされるようなことはあるかもしれません。
会社の営業者などATが主流になってきてはいますが、中にはMT車のところもあります。またトラック系を運転するような仕事など。
MTは難しいというか半クラッチの感覚を覚えさえすれば楽しいと思いますよ。
ただ人によってはその感覚を覚えるのに手間取ってもうやめたいという人もいるでしょうけどそれさえ乗り越えればOKです。

古村比吕 公開 2017-6-4 17:20:00

他人に簡単に出来ることが自分にできないのが悔しいかどうかで決めればいいと思いますよ。
私はそれで大型二種と大型二輪、あと、全く分野の違うCAD利用技術者試験1級を2級を受けないで一回で取得しました。ほかには特許を何十件か申請していますし。

1041425309 公開 2017-6-4 15:04:00

MT車は無駄ですよ(笑)
MT車はもう無いんですからね〜。

1051380265 公開 2017-6-2 20:13:00

警察庁の運転免許統計によると最新の平成28年度新規取得者でも4割が限定無しだそうです。
びっくりですね、MT車なんてほとんどないのに。
ということはあと10年20年たっても免許保持者総数でAT限定は少数派でしょう(年寄りはなかなかリタイアしないしw)。
限定無しの多数派からの「君たち恥ずかしいよ」という合唱は当分続きそうです。

望月奈美 公開 2017-6-2 16:01:00

取っても損はしない。

それだけです。

ですが、貴方の親御さん位の世代までは、老若男女MT車で教習を受けて免許取得してましたから、とても難しい、かというとそうでもないと思います。(私は嫌々だったし、途中とる意味有るのか考えたりで色々とあり一年がかりだったけど)
ページ: [1]
全文を見る: この夏に免許を取ろうと思っている大学生、男子です。車の運転、特にMT