lnl1148482449 公開 2017-6-3 17:58:00

外国の免許を日本の免許に切り替える「外免切替」についての質問です。条件の

外国の免許を日本の免許に切り替える「外免切替」についての質問です。
条件の一つに「外国の運転免許を取得した日から、通算して3か月以上その国に滞在したことが証明できること。
(パスポートの出入国スタンプ等)」とありますが、自分はEUの比較的マイナー国に住んでいたため、EU圏外への出入国時は近隣の大きな国(フランスなど)から出入国していたので住んでいた国自体の出入国スタンプが押されてない状態です。
この場合、住んでいた国発行の在留証明などで代用できるでしょうか?
また、その場合文書はその国の言語のものでだいじょうぶなのか、あるいは日本語の翻訳文が必要なのでしょうか?
似たような経験をお持ちの方がいたら教えてください。

1153113552 公開 2017-6-6 06:51:00

住んでいた国発行の在留証明などで代用できます。
その場合は日本語の翻訳文が必要で、翻訳者の翻訳日、住所、氏名、押印が必要です。
私は伯母の在留証明を翻訳したことがあります。

poo1212927063 公開 2017-6-3 22:11:00

lrc21さん
EUの入出国スタンプはシェンゲン協定で最終出発地の空港のはずですよね。
そんなことは、ちゃんと警察庁からパスポートの見方は通達が県警経由できています。
免許取得が3ヶ月以上前になっていればOKです。
EUなら住民カードがあるはずですが、持って行けば証明になります。

1150853103 公開 2017-6-3 18:00:00

できます。うん必要。
ページ: [1]
全文を見る: 外国の免許を日本の免許に切り替える「外免切替」についての質問です。条件の