運転免許について - 私は大特の免許を持っていて、普通自動車ももうすぐ卒検で
運転免許について私は大特の免許を持っていて、普通自動車ももうすぐ卒検です。
大特免許から普通免許にするには卒検に合格して、免許センターに行かなかければならないと言う話を聞きました。
免許センターは、平日の午前中に行かなければならないらしいですが、免許センターは遠いし午前中となると厳しいです。
警察署ではこの免許の書き換え?的なやつは出来ないのですか?
語彙力がなくてちょっと分かりにくい部分が多々あるかとは思いますが、どうか皆さん回答の方よろしくお願いします。 コレ、併記という手続きなんですが…
併記手続きは試験なんです。
学科、技能は免除ですが、適性試験は例外なく課されます。
というわけで、警察署で併記手続きはできないため、運転免許センターへ出向くことになります。 おぉ、大特を取ってからの普通免許ですね
珍しい取り方ですね。自分の知ってる人に①人だけしか居ないです。
その方は、大特からけん引を取って、その後大型2でしたがw
新たに免許を取得なので、制度上は併記の扱いになりますので、
書換ではないため、免許センターや試験場に行くしかないです。
兵庫県だと、下記のサイトで詳しく解説されてますので、参考にどうぞ
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/traffic/license/acq/nittei/index.htm 質問者さんの住民票がある都道府県はどちらですか? 大特持ってる? おかしいですね。 大特持ってる方が、普通免許持ってない事が。 警察では出来ません!併記になりますので!
ページ:
[1]