牽引二種免許を取りましたが、牽引一種免許と同じ欄に書かれただけでした。 - 目
牽引二種免許を取りましたが、牽引一種免許と同じ欄に書かれただけでした。目指せフルビットじゃないけど、見た目があんまり変わらないのは大変ショックです。
別々に記載してもらう方法はないのでしょうか。。 総理大臣に
お願いすることです 肩書が違うからいいぢゃん。西東京バスの青春号に乗務できるぞ!あと連接バスは大型二種のみで乗務は可能。ただし大抵は社内規定があり、けん引二種所持が採用の条件なんだとか。 自分もけん引の表示が気になって質問したことがあるので、
こちらを参考にどうぞ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10174778275 免種欄が14しかないから、けん引を一っ括りにしたのだと思います。けん引二種なんて取得する人の数は運転免許保持者の総数からすれば、ごく少数派でしょうから、こうなったのでしょう。
今後、何らか新しい免種ができて、免種欄が16tなれば、けん引一種と二種とを分離するかもしれませんね。
別々にはできないでしょう。そういう形式で決まってしまったのですから「あなただけ」ということはできないでしょう。
それに分けたとしても、それは「無駄な行政手続き」です。 こんばんは。
「引引二」ですよね。
準中型が、入って、欄がm埋まってしまった
からですよね。 あの表示は、僕も是非改善して
欲しいですね。
後、旧普通免許から取得したのに、「普通」って
表示が消えて、「中型」(8t未満に限る)って
いうのも、普通免許の表示は、消さないで
残して欲しかったですね!!
よしひこ。
ページ:
[1]