免許取得したばかりの初心者ですふくらみ気味に曲がった方が良い
免許取得したばかりの初心者ですふくらみ気味に曲がった方が良い、曲がり角とはどんな所ですか?
回答よろしくお願いいたします
補足家を出て直ぐに、クランクのような狭い曲がり角があるので質問しました。 一般的に考えれば、見通しの悪いカーブは膨らみ気味で行けば少しでも先が見えます。
当然ですが、スピードを出しすぎてカーブ途中でブレーキをかけれないようではだめです。
十分にスピードは落として余裕で操作できるスピードで行きます。
なお、カーブの基本は膨らんだ状態で十分にスピードを落としてカーブに入り、カーブの終わりが見えてからスピードを出し、内側によってカーブを抜けると習いました。
スローイン、スピードアウトというのですかね。 トレーラーじゃないんだから、必要ないところでは大げさにふくらんだりしないでください。右折のときは右に、左折のときは左に、できるだけ沿って曲がるのが本来の曲がり方です。 ふくらみ気味に曲がった方が良い、
左の曲がり
左リアタイヤ
内輪差に注意ではないでしょうか ふくらみ気味に曲がったほうがよいところは、すれ違うのも大変な狭い路地に入るときです。
あるいは90度以上曲がる場合です。
ただし!
対向車線にはみ出ることは、対向車だけではなく後続の車にも多大な迷惑をかけます。
日常の運転でふくらみ気味に曲がる場所なんかありません。
スピード落として曲がれ。
ページ:
[1]