報道によれば、検察庁が高齢者の限定免許を検討しているようです。そうなると、7
報道によれば、検察庁が高齢者の限定免許を検討しているようです。そうなると、75歳以降免許の更新はどうしても限定免許に誘導されていくのでしょうね。
つまり、限定でない普通免許は更新しづらくなっていく気がします。
これについて、賛成、反対、ご意見聞きたいな。 限定免許も考え様で難しいです。時間帯で区切ると道が混んだりで間に合わなかったりしますから。話をすり替えたを承知での発言をします。高齢者の親を持つ子供たちに十分な介護が出来る様な社会的なアシストをする政策を作るべきです。例えば、そう言う家庭では子供名義の自動車税を安くするとか補助金を出す等して高齢の親が安心して運転免許証を返納出来る世の中にするべきでは無いでしょうか。 https://mainichi.jp/articles/20170701/k00/00m/040/095000c
いい取り組みだと思います。 80歳以上は免許返納義務にするべきだと思う。 マニュアル車しか所有していない場合は、例外として普通免許を更新させて良いのでは。但し80歳までを限度として。
年金と小さい田畑だけで細々と暮らしていて、大して遠出もしない田舎の御老人に
「アイサイト装備の新車を買わないと更新しません」
て訳には行かないでしょう。
マニュアルを難なく運転出来てる時点で、最低限の技能や体力を有して居るとみなして。 そだね~
ワタシも60代ですけど、昨年買った車はアイサイトがついていて、あ~だのこ~だのナビと一緒に騒いでうるさいよ。
とはいえ、車の世界というのはとんでもない進化を遂げて行くようで、いまはもうAI(人工知能)一色。
なんせ、パナソニックが車作るようになる時代がそこまで来ているのですから。
ヒトが、トシをとって脳みそが後退する分、車が進化してくれるのですから、いいんじゃないかと思います。
家族が先にプログラムを組んでしまえば、それ以外の道は走れないようになる、とか、いずれにしましてもナビと自動運転AIが一体化して、自分が運転中にどこへいこうとしたのか忘れちゃっても、車が勝手に連れていってくれますわ。交通規制の変更も自動的にプログラムが変わる。
高齢者が、このように人工知能を搭載した高額な車を買って、経済に貢献してくれるのは、いいことですね。若者の年収が減って消費が少なくて困っているんですから、高齢者ぐらいは限定免許というよりプレミアム限定車を買うべきだ。 「報道によれば、検察庁が高齢者の限定免許を検討しているようです」
ガセでしょう。検察庁の仕事ではありません。
ページ:
[1]