普通二輪免許の卒業検定でスラローム10秒でした。 - これって遅
普通二輪免許の卒業検定でスラローム10秒でした。これって遅いですか?2速のアイドリングだけでハンドルを曲げてスラロームしました。これで合格でした。問題ないですか? 私は試験場の一発試験で、普通二輪を4回目で合格しました。
試験場も教習所の卒業検定も、70点以上で合格です。
スラロームについては、大型が7秒以内、普通は8秒以内が課題秒数で
1秒超過につき5点減点です。
貴方はこの課題を、2秒超過の10点減点で通過できました。
一本橋については、大型が10秒以上、普通は7秒以上が課題秒数で
1秒早ければ5点減点、2秒早くても10点減点で済みます。
スラロームも一本橋も、過大な接触や落下で検定中止となりますので
あまりタイムに捕らわれず、通過できれば良しとしましょう。
>これで合格でした。問題ないですか?
70点以上で合格できたので問題ありません。
スムーズな取り回しは、今後身に付けて行けば良いでしょう。
試験場の一発試験も教習所の検定も、コース間違いやコース忘れに
減点はありません。
正規のコースは試験官や検定員が車載スピーカー等で教えてくれますが
正規のコースに「復帰するまで」の走行も、減点対象として見られます。
※上記のように、試験場も教習所も採点基準は全て一緒です。
但し、教習所は卒業させる所。
試験場は一切の妥協がありませんので、必然的にキビシイです。
運転技術は、公道に出てからユックリ安全運転で覚えて行きましょう。
とりあえず、合格おめでとう。 自動車学校で教えています
ふつうの生徒さんは6秒台で行きますので遅いですね。15点の減点で、他が良かったので合格したと思いますよ。 理想はアクセルワークを使い車体のバンクで通過ですが、教習所の検定基準は甘いので
極論、パイロンに接触せず既定の秒数で通過できれば手法は問われません。
慣れるとハンドル切って通過する方が面倒臭いんだけどね、教習生はそこの領域まで行ける人はごくわずか一握りのセンスのいい人だけです。 検定員が合格出したのですから何の
問題も無いでしょ免許センターの
試験なら不合格でしょうが。 ステアリングで曲げるより、スロットルの「ON/OFF」でバイクを寝かせたり起こしたりする方がいいですよ。 合格したなら、問題無いんじゃないですかね。
10秒は遅いです。6秒ぐらいを目標にしたいところです。
>2速のアイドリングだけでハンドルを曲げてスラロームしました。
よく、コケませんでしたね。これだと、公道でマトモに走れませんね。
ページ:
[1]