この車(バス)を運転するための免許は「大型特殊二種免許」でし
この車(バス)を運転するための免許は「大型特殊二種免許」でしょうか。写真の車両は白ナンバーですが、自治体が運航するバスだと有償でも白ナンバーの場合がありますので、一概に二種免許が不要だとは判断できません。有償旅客運送であれば二種免許が要りますが、そうでなければ一種免許です。
写真の車両は改造車ですが、車輪をクローラーに履き替えているだけなので、大型特殊車には該当せず、大型特殊免許が必要となる車両ではありません。マイクロバスがベースのようですので、中型自動車免許でいけるのではないかと思うのですが、クローラーの装着で総重量が11t以上になっていれば、大型自動車免許が必要になります。 2ナンバーなら限定無しの中型一種免許(旧普通免許)だね。白ナンバーだから二種免許は不要。もし9ナンバーなら大特一種。 運賃を取らない、バスなので、
二種免許は必要はないです。
ナンバーも「白」色でしょ。
まー、マイクロなので中型ですね。
タイヤがキャタピラなので、
大型特殊免許が必要な気がします。
でも、たぶん、運転している人は、
大型免許を持っている程度でしょうね。 第一種中型自動車運転免許です。
(白ナンバー中版・乗車定員29名) 大型一種で運転出来ますよ!白でも緑でも乗客からお金取らないなら一種で運転出来ますよ!200ナンバーなので大型特殊入りません! 大型特殊二種は
必要ありません
大型二種です
ページ:
[1]