普通自動二輪免許を一年以上うっかり失効してしまいました。身分証としてしか使
普通自動二輪免許を一年以上うっかり失効してしまいました。身分証としてしか使用予定がないので、手っ取り早く原付免許を取ろうかとも思っていますが、その場合うっかり失効の特別な手続き
は必要でしょうか?
新しく取る場合はそのまま免許センターへ行けばいいのでしょうか? 運転免許証の取得はそれほど「手っ取り早い」ものではないと思いますが、失効して1年以上過ぎてしまったなら、全くの新規取得と変わりませんよ。ただし、原付免許の取得方法は都道府県で異なり、「免許センター」に直接行けばよいかどうかはわかりません。確認が必要です。
あと、以前に普通二輪免許を受けているなら、失効再取得の手続きでは原付講習は免除になるはずですが、1年過ぎてしまっている場合は「失効再取得」に当たるかどうかわかりませんので、合わせて確認しておくべきでしょう。
なお、運転免許証は発行した公安委員会の財産で、失効時には返納の義務があります。新規取得と言っても「古い免許証はどうしたか?」と窓口で言われますから、持参し返納しましょう。 小型特殊か、思い切ってマイナンバーを取得してしまうか。
マイナンバーは後戻りできなくなるけどね。 特別な手続きは、特に必要ありませんよ
身分証明書代わりで手っ取り早くなら
小特のほうが、取得時講習が無い分安いですよ 普通自動二輪免許を一年以上うっかり失効してしまいました。
小型特殊自動車免許の方が講習がない分安いよ。 そののまま行けば
大丈夫です
ページ:
[1]