最近思ったことです。 - ここんとこ自動運転システム搭載型の自動車が増えて
最近思ったことです。ここんとこ自動運転システム搭載型の自動車が増えていますが、このまま開発が進んで自動運転システム搭載型が普及していったら、SUKUEA ENIXのアニメ"超速変形ジャイロゼッター"の世界みたいに小学生くらいの子供が自動車を運転出来たり、はたまた自動車運転免許が無くても運転出来るようになったりするんでしょうか? 「自動運転システム搭載型が普及していったら、SUKUEA ENIXのアニメ"超速変形ジャイロゼッター"の世界みたいに小学生くらいの子供が自動車を運転出来たり、はたまた自動車運転免許が無くても運転出来るようになったりするんでしょうか?」
SUKUEA ENIX と言うのは聞かない名前の会社ですね。英語の発音をローマ字で書いても通じませんよ。
自動運転技術の進歩の先にあるのは、運転手を必要としない自動車交通社会の到来でしょう。そのアニメのことは知りませんが、想定されるのは「運転免許がなくても運転できる」ではなく「運転をする必要が無い」社会であり、子供が運転操作などをするのではなく、子供だけを乗せた自動車が自動運転で目的地に着ける事になるでしょうね。
また、そういう社会では「自動運転ができない自動車を運転するための運転免許」だけが残り、しかしそういう状況で自動車を動かすような場所自体がごく限られたものになり、限られた人しか持たない特殊資格と化すでしょう。
ページ:
[1]