初めてなので色々教えてください! - 友達4人でちょっと遠出す
初めてなので色々教えてください!友達4人でちょっと遠出することになりました。
そこで運転免許持ってるのが私だけなので車をレンタルして行こう!ってなりました。
レンタル料、ガソリン代?(レンタルに含まれますか?)とか車を使うことによる出費もろもろ、4等分することはいいのでしょうか?
また、もしいい場合なんとみんなに言えばいいでしょうか? 貴方が 大好きで楽しい運転を1日も出来てアルコールも飲めなくて嬉しいな
と思うなら4名割り勘で
運転を労働と思うなら3名割り勘で ガソリン満タンにして返すのが普通だと思いますけど。
運転する人間の負担を考えないなら人数で割り勘。
運転する人間の負担を考えるなら、運転者以外の人数で割り勘。(社会人ならこっちが多いかな)
自分の車で運転して何人を乗せて出掛けるなんて場合、普通の神経をしてれば、運転してる人の分の食事代くらいは、黙ってても他の人間が奢るものです。
いいと言うか、駄目なら、質問者さんが、全額負担するのですか?
レシートや領収証を取って置いて渡せばいいでしょう。
普通の人なら、運転者以外で割り勘、もしくは、運転者の負担額の少ない事形での割り勘でしょうね。 4人で決定してるなら、レンタル料、ガス代は割り勘が普通かと思います。
割り勘で良いよね?と、普通のトーンで聞いて良いんじゃないでしょうか。
もし払ってくれないなら、すぐ友達辞めるか、皆自腹で公共機関で行きましょう。
割り勘なら皆で楽しめるでしょう。
運転してもらってるから、貴方は少し少なくて良いよ、なんて言ってくれたら、良い友達を持ったなぁ。
ってところです。 基本車にかかった金額はレシート等とっておいて割り勘。
割り切れなければ運転者以外が多めで切りのいい金額。
社会人になってゴルフとか行く時は誰かの所有車で所有者が運転になるよ。
その時は同乗者数で運転者以外で割り勘とかは良くある話。 レンタカーは、朝借りてお店の閉店までに返せば、普通車なら一万円くらい。予約しましょう。ガソリンは、満タン返しか、走行距離計算で払える場合もあります。予約時に確認しましょう。
レンタカーのお店は、駅前に多いです。現金払いより、カード払いの方が好まれます。 運転料に当たる部分はどうしますか?
レンタル料やガソリン代を質問者さんが少なめに支払う=運転料とする
のはいかがでしょうか?
ガソリン代は「返却時に満タンにしてお返しください」と言われるはずです。
ページ:
[1]