単独事故について。 - 旦那の車に乗っていてスリップして単独事故を起こしま
単独事故について。旦那の車に乗っていてスリップして
単独事故を起こしました。
病院にも通って、来週には保険金?が
振り込まれる予定です。
最終確認で、車購入日などいろいろ聞かれて
同乗者は免許持ってますか?取得日はいつ?
などと、聞かれましたが なにか関係あるのでしょうか?
ふと気になったので、、誰か教えて下さい。 【運行供用者責任】(自賠法第3条)
自己のために自動車を運行の用に供する者は、その運行によって他人の生命または身体を害したときは、これによって生じた損害を賠償する責に任ずる。
自動車の名義が旦那様で奥様が助手席の場合、運行供用者責任が発生しませんので、自賠責保険から補償を受ける事ができます。
自動車の名義が奥様で奥様が助手席の場合、運行供用者責任が発生しますので、自賠責保険から補償を受ける事ができません。
人身傷害保険、搭乗者傷害保険、自損事故保険で対応した場合、単独事故の場合は助手席の方が運行供用者か否かを、保険会社は知る必要があります。助手席の方が運行供用者でなければ、保険会社は自賠責保険に請求できるからです。
保険会社の事務的な問題と理解されてください。
尚、自賠法第3条の「他人」とは、家族や親族などの血縁者以外を意味するのではなく、運行供用者か否かを意味します。 免許取得中と言うことは仮免での運転中に事故を起こしたと言うことですか?助手席の同乗者が免許取得から3年未満又は貴方の仮免よりも下位免許なら、保険はおりませんよ、
道交法違反で全て免取りになります。 保険の契約内容との照らし合わせじゃないでしょうか!? 保険会社から聞かれたのですか?同乗者と免許関係有りませんよ! 関係はないですよ。
ただ、単独事故で警察に届けてもいない場合、狂言でないことを確認するために、いろんな質問をするんです。
当日の天気とかね。
ページ:
[1]