1153175679 公開 2017-8-8 00:00:00

16歳で原付の免許を取りTZR50やNS-1などMT車に初めて乗

16歳で原付の免許を取りTZR50やNS-1などMT車に初めて乗った場合は通常発進はおろかギア操作、坂道発進などどうやって覚えましたか?
馬力が無いだけで普通のオートバイと同じです。普通4輪では初心者のトラック TRUCKによる事故が多いため中型や準中型といった区分わけができています。原付講習で教習所のコースをスクーターで回るだけです。こっちも相当危険です。

中型二輪のように技能教習できっちり教わりませんし3ヵ月くらい乗ってみて何となくできていたぐらいしか記憶にありません。
友人や家族に聞ける人もいますが、自転車と同じ感覚で左手レバーを後輪ブレーキと思ったりフロントブレーキはつんのめって危険なので使えないとか思った人も多いはず。
初めて路上に出たときは本当に感動しましたが交通量の多い都市の交差点などでは恐怖でしかありませんでした。

1152857499 公開 2017-8-8 17:58:00

そうですよね。私も
〝何で乗れんの?〟って思いましたよ。
と言いながら、私が最初に乗った原付は、
スズキRG50ガンマでしたけど。(笑)
乗り方は、先輩からなんとなく聞いただけだったので、
よく転けましたし、エンストもいっぱいしました。
50ガンマには可哀想な事をしました。ボロボロになりましたから。
今思えば私も、
〝よく死ななかったな~。〟って思いますよ。

pin1048277332 公開 2017-8-12 15:59:00

友人や
本などで調べる

1151234856 公開 2017-8-10 15:14:00

原付はオートバイではありませんよ、原動機付自転車ですから自転車の延長戦にあり30キロ制限が有るのです。
MTが主だったころは先輩や友達に空き地で運転教わるのが普通でしたね、スクーターが増えてからは自転車乗れる人なら乗れるようになってます。

1148787217 公開 2017-8-8 10:52:00

操作方法はぐぐりゃあいくらでも出てくるだろ。
技能教習とは関係ない話。

eve1242491269 公開 2017-8-8 09:03:00

昨年、甥っ子が原付き免許を取得してガレージセールでKSR50(クラッチあり)を格安で購入し、誰も来ない河川敷で練習させました。
まず、発進停止、ギヤチェンジの順番だったかと思います。

工藤绫美 公開 2017-8-8 08:10:00

経験
ページ: [1]
全文を見る: 16歳で原付の免許を取りTZR50やNS-1などMT車に初めて乗