「普通自動車免許をお持ちの方」これはAT限定はダメですか? - ダメじゃな
「普通自動車免許をお持ちの方」これはAT限定はダメですか?補足つまり、可能性はあるってことですね ダメじゃないでしょ
普通免許である事に変わらないのだから
ダメならAT限定不可
またはMT車と記載してあるでしょ 駄目かどうかは知りませんが、「駄目かどうか」を気にするような免許はどうなんでしょうかね? 求人の応募に当たって必要な資格の表記の問題ですね。
現在では新たに免許を取得する人の3人に2人がAT限定で取得するという状況から採用活動を円滑に進めるために「AT限定可」または「AT限定不可」のどちらかを記載するはずです。今回の場合は記載漏れの可能性があるため先方への確認が必要でしょう。
なお、AT限定の場合入社前に限定解除しておくように求められることがあります。限定解除は指定自動車教習所で最短4時間の教習と試験を受け、運転免許試験場で申請すれば良いのですが、教習が4時間で終わる場合でも5~6万円程度かかります。この点についても面接などの際に必ず確認してください。
また、履歴書の資格欄にはAT限定であることを記載することを忘れずに。記載漏れは資格詐称となります。
------
ちなみに、田舎や深夜労働では「普通自動車運転免許(通勤用)」という表記の場合があります。これは公共交通が使えないという事情から車での通勤を前提として募集しているため通勤用の車とその車を運転できる免許が必要、と解釈してください。 「「普通自動車免許をお持ちの方」これはAT限定はダメですか?」
そう言っている人に確認しましょう。AT限定ではダメなのか、限定のことを考えていないのか、当事者でない人間が推測しても意味はありません。 そんなことは向こうに聞いたらいいじゃないですか… 先方に相談してください
ページ:
[1]