普通免許を取るのってどれくらい難しいですか? - 途中でATに変更する
普通免許を取るのってどれくらい難しいですか?途中でATに変更する人も結構いると聞いて非常に恐れております。
僕のスペックは、
・四浪して横浜国立大学経済学部
・体育の評定は常に4
・自転車に乗れる
・発達障害
・英語が苦手
・英検3級に5回目の挑戦で合格
ってところなんですが、大丈夫ですかね?
教えてください! 大丈夫だって安心しろよ
MT免許はいいぞ〜^^
運転がクソ楽しくなり
どこへでも行きたくなる
古い車、(レトロなクルマ
クラシックカー)にも乗れる
面白いクルマにも乗れる
(*゚д゚*)
自分のスペックなんて関係ねェ
自分の気持ち次第だッ。
あなたは■努力家■です!!
MT車も余裕で操っていい車に乗れます!! 学歴は日本語が理解できれば関係無い。
身体能力もブレーキペダルとクラッチペダルが踏めれば十分。
自転車に乗れるかどうかも転ばないから関係ない。
英語も関係無い。
発達障害は程度が判らないから応えられない。
でも車の運転はいろんな情報を同時に処理しないとならないから簡単には考えないで欲しい。
MTのクラッチ操作やシフト操作は難しくは無い。慣れだけどクラッチの働きを理解すると理屈が判る。
俺は小学校上がる前から畑で運転してた、勿論MT車。足さえ届けばなんでも乗れた親戚が8t車買った時は4年生だったけどすぐ乗れたよ。 半クラッチとシフトチェンジの意味を理解すれば大したことない。 ATのほうが免許取りやすいのは当たり前の話。
私はミッションで取ったが、補習だらけで教習原簿は教官のハンコで真っ赤っか!
免許取るのに半年かかったよ! ATに比べて難しいのは、半クラッチと坂道発進ぐらいです。
あとはATと同じですから。 発達障害はどのような種類で現在はどのような症状がありますか?
ページ:
[1]