自動車免許でマニュアルを持っている方に質問です。 - オートマ免許し
自動車免許でマニュアルを持っている方に質問です。オートマ免許しかないので限定解除でマニュアルを取りたいと思っています。いつか使うかも知れないからです。
しかし、マニュアルの免許を取った所で現在マニュアル車は持ってないんですよね。マニュアル車がなかったら免許を取っても無駄ですか? 今はMT車に乗ってますし、今後もずっとMT車を買う予定です。 将来、中型や大型免許を取得する可能性が少しでもあれば無駄にはなりません。
大特だとオートマですけどね。
そのうち余裕が出てきたときにMTしか設定のない本物のスポーツカーに乗りたいと思う可能性も捨てきれなければやはり無駄にはなりません。
ケイターハム・スーパーセヴンという超軽量スポーツカーにはAT設定がありません。
新車でも意外に安く買えますし、値落ちも少ないです。 いつか使う可能性があるのでしたら、持ってても無駄ではないと思いますが。 それはあなたの考え方次第。
私が免許を取った時は、AT限定なんて言う免許がなかったですからね。
MT車に乗りたくても選択肢が極端に少ないですからね。
現実的にはほとんど意味はないかも。
でも、トラックの運転手、運転をする機会のある仕事に就く可能性があれば、限定は解除しておいた方が有利かも。 AT限定免許ではギアと回転数と速度の関係に対して無知です。
エンジンには下限と上限があるという概念がありません。
そのため"坂道では2レンジ"だと本気で思っています。
教習中のように超低速なら どのレンジに入れていても問題は無いと思いますが、実用域においては 各ギアには有効な速度域があります。
巡航速度のまま 2速に落とせば回転数は許容範囲を超えオーバーレブしてしまいます。
AT車では これを誤操作と判断して無視するようにプログラムされています。
AT車でもギアを使っている以上 特殊な操作にはなりますがもう少し性能を引き出すことができるのですが、 残念なドライバーたちによって Dレンジ専用買い物車になってしまっているのです。
加速したいときに加速せずキックダウンしているどん臭さ、意に反してのシフトアップ。
雨の日も風の日も快適に買い物に行けるという事が目的なら限定免許+AT車のままでも良いでしょう。
もっと 効率的に機械を使いこなしたいと思うなら限定免許のままでは無理なんです。
AT車を使いこなすための限定解除だと思ってください。
限定免許の人達は 限定解除はマニュアル車に乗る為の物と位置づけ 今時マニュアル車なんて・・・
と短絡的な思考に凝り固まっています。
もっと柔軟な発想をしてATライフを楽しんでください。
マニュアル車に乗れない事は恥ではないんです。
AT車すら使いこなせないのが恥なんです。
Dレンジだけじゃ女の子と同じじゃないですか・・・ 持っていても邪魔にはならないと思います
大型取った時ある人に同じ事言われたのですが
免許は何持っていてもそうだと思います
ページ:
[1]