114284379 公開 2017-8-9 11:14:00

免許試験の問題って大雑把すぎてどっちも想定できる場合があるん

免許試験の問題って大雑把すぎてどっちも想定できる場合があるんですけどこれは僕の捉え方がおかしいんですかね?

1249978139 公開 2017-8-10 11:37:00

>安全地帯地帯のそばを通過する時徐行した。
道交法には安全地帯のそばを通るときに徐行してはいけないという
定めはないので、歩行者の有無にかかわらずしていいんじゃないの?
徐行しなければならないであるなら、有無によって変わる
でもその場合は、しなくてもいい場合もあるから×になるね
条件によってしなくてもいい場合があるのに
それが問題文に書かれていないなら、例外があるということで×になるよ
例えば問題文が
踏切の直前では一時停止しなければならない
とだけなら、答えは×

112723045 公開 2017-8-9 12:40:00

考えて回答しては駄目です。
問題と正解を丸暗記して、考えなくても判断出来るようにしましょう。

jed1229078232 公開 2017-8-9 12:38:00

その違いを問われてるんじゃないでしょうか!?
答えが必ずあるなら、捉え方じゃないでしょうか!?

1149556063 公開 2017-8-9 12:29:00

例えばどんな問題ですか?。質問者さんが「大雑把」と思っている問題文が、実は回答に十分に明確なのかも知れませんよ。

1150706738 公開 2017-8-9 11:56:00

小学校卒業レベルの国語能力がない。

山内美穂子 公開 2017-8-9 11:52:00

例えばどんな感じですか?
ページ: [1]
全文を見る: 免許試験の問題って大雑把すぎてどっちも想定できる場合があるん