現在一回も免許更新をしていない免許取りたてのものなのですが、二年経ち、
現在一回も免許更新をしていない免許取りたてのものなのですが、二年経ち、今年の自分の誕生日の1ヶ月後までに免許更新しなければ行けないと言われました。最初の免許更新は最初に免許をとっ
た場所で行わなければいけないと聞いたのですが、自分はつい最近免許の住所一人暮らしを始めた住所に変更してしまいました。
住所変更後が元の住所と離れており県外なのですが免許更新時、最初に免許を受けとった場所で免許更新できるのでしょうか?補足回答を見させていただいたところ、例えば福岡圏に住所変更した場合近くの福岡の警察署に行けばそこで初回の免許更新を行ってもらえるという事ですか? >最初の免許更新は最初に免許をとった場所で行わなければいけないと聞いた
それ、ウソです。
免許記載住所(質問者さんは変更したので裏書き)の住所にお知らせハガキが来ますんで、それに従って下さい。
免許記載住所と同一都道府県内の施設での更新手続きになります。 誰から「最初に免許取得した場所でやらないといけない…」と聞いたのですか?
まず免許更新は各地の公安委員会や免許センター等で更新ができます。警察署に行っても公安とかの案内されるだけで更新はできません。
それと他の回答者も言ってますが免許には本籍地や現住所その他の情報がICチップに記録されている為、住所の変更があった場合は速やかに変更手続きを行う必要があります。
更新案内のハガキは更新年の誕生日の1カ月前辺りに来ます。更新の有効期限は誕生日の前後1カ月間ですのでその間に免許更新に行きます。
万一更新有効期限が過ぎてしまった場合は速やかに公安委員会等に期限内に更新ができなかった旨を伝え(申請書、失効した免許証、住民票、6カ月以内に撮影した顔写真、手数料)を用意する様に言われます。
更新期限を過ぎた免許証は無効になる為一切運転はできません。 「今年の自分の誕生日の1ヶ月後までに免許更新しなければ行けないと言われました」
人に言われる前に気づきましょう。運転免許証の有効期限は、免許証の表に大きく表示されています。更新できる期間は、その期限の2カ月前からです。
「最初の免許更新は最初に免許をとった場所で行わなければいけないと聞いた」
そんなバカを言う人との付き合いはやめましょう。引っ越しをするのは普通の事です。引っ越し先でも更新手続きはできます。ただし通常、引っ越した時点で運転免許証の住所変更手続きも済ませるものです。
「免許更新時、最初に免許を受けとった場所で免許更新できるのでしょうか?」
できなくはありませんが、わざわざ元居た都道府県まで出向かなくても、住民票の写しなど、現住所の証明書類を持参して、現住所の更新窓口で、住所変更と更新を同時にすることができます。
それに、あなたが免許を取った時の住所を既に引き払っているなら、更新通知のハガキが警察に戻り、あなたの連絡先住所が不明であることを、元住所の都道府県の警察は把握しています。そこで更新しようとした時に、現住所に住所変更をしろと警告を受けるでしょう。登録の住所に住んでいない事が警察のデータベースに記録され、全国の警察で参照できるようになります。違反時や事故時の取り調べが面倒になるでしょう。だったら最初から、現住所への変更手続きをしてしまった方がいいですよね。運転免許証を身分証明書として使うにも、現住所と一致しない住所では役に立ちませんし。 更新は自分の居住地の公安委員会が指定する場所ですよ。
免許センターや試験場など。
北海道で免許取得した人が沖縄に住所変更してそこに住み
わざわざ北海度まで行くの?そんな馬鹿な話しありません。
ページ:
[1]