運転免許仮免筆記試験時の時の話です - 教官に呼ばれ一回だけチャンス、ここ
運転免許 仮免筆記試験時の時の話です教官に呼ばれ一回だけチャンス、ここらへん間違っているから直して正解したら合格といわれ訂正し合格しました
すみません少し前にも同じ質問をしました
もう免許は取得しました 過去の話です
その時はオマケ?いいのかと思い試験に合格しました
急に思い出し免許課にきくと詳細は調べようがない、本免許試験が合格しているので大丈夫、といわれました
疑問なのがなぜ本免許試験を合格しているから大丈夫なのか、ちゃんと仮免を通過しなければ本免許を受ける資格がないのではということです
また、不正を勧められ断れなかった私にペナルティーはないのでしょうか(免許課にはないといわれましたが)
腑に落ちなく不安です、、、 正式に免許が交付されたのなら大丈夫って事です。
教習所なんてそんなもんですよ 貴殿は何度も同じ質問ばかりしているが、その教習所自体ももうこの世に存在しない以上、立証のしようがない。
いつまでもグジグジ考えても始まらんぞ・・・・
他に考えるべき事沢山あるだろう・・・? どうにもならないことは免許課に聞いて判っているでしょう。気に入らなければ返せば。 2年ほど前に福島県のある教習所で、校長が仮免学科試験の答案を合格点に達するように改ざんして、仮免許を不正に取得させるという事件があり、改ざんが判明した11人については、再試験を受験することになりました。
しかし、校長は3~4年前から改ざんを行っていたことがわかり、11人だけではなかったのですが、仮免学科試験よりも難易度の高い本免学科試験に合格しており、交通規則や安全運転に必要な知識の習得は問題ないという判断から、過去の改ざんの対象となった人の再試験が実施しないという結論になりました。
もちろん、免許が無効になるようなこともありませんでした。
この事件と同じですから、終わったこととして忘れてください。 教習所も、実地なら何度も落ちればそれだけ講習回数が増えて金が貰えるけど、ペーパーテストなんて、何回受けても金にはならないし、めんどくさいから、さっさと受かれよ、って思っていることでしょう。 まったく問題ありません。
仮免の試験と本免の試験は別物で、仮免は自動車学校が試験を行い路上を走行する適正があるかを確認するものです。
本免は国が路上を走行する為の知識を確認する試験です。
仮免の内容が本免に影響することはありません。
ちなみに友人は卒検のペーパーで落ちましたが、教官の指示で試験問題を持ち帰り書いてきたが再度落ちました。
最後は教官の前で教科書を見ながら書いて卒業しました。
もちろん免許は持っています。
ページ:
[1]