tat1017889817 公開 2017-9-14 01:12:00

自動車教習の質問です。普通免許をとるために教習を受けています。路上で駐車措

自動車教習の質問です。普通免許をとるために教習を受けています。路上で駐車措置をとるとき、左ウィンカーを出しますが、このウィンカーを出すタイミングは、進路変更と同様に3秒前でいいのでしょうか?

tak108934249 公開 2017-9-14 01:13:00

30m手前で出しましょうね!

mai121258879 公開 2017-9-16 00:26:00

進路変更の3秒前です。
ウィンカーを出して安全確認をして減速しながら寄せていって停車ですね。

1015635540 公開 2017-9-14 10:49:00

自動車学校で検定をやっています
この行為は進路変更なので学科の問題的には3秒前です。40キロで走行していれば3秒は33mくらい前になります。

kin1145526300 公開 2017-9-14 08:18:00

・路上をキープレフトで走行しています。
・指定された停車位置が近づいて来ました。
・ミラーや目視で自車の周囲の安全確認をします。
・安全であれば左ウインカーを点滅します。
・点滅後、およそ3秒の間に再度安全確認をします。
・安全であれば左路肩に寄せて行きます。
ウインカーを点滅させるのは、停車の為に「進路を変更する
3秒前」です。
右左折や進路変更、停車の為のウインカー点滅は、周囲に
自分の車が次にする動きを知らせる為ですので、点滅と同時に
行動しては危険です。
逆算すると
・停車位置の30m前までには進路の変更が終わっている。
・その進路を変更する3秒前にはウインカーを点滅させる。
※うまく説明できない・・・
ページ: [1]
全文を見る: 自動車教習の質問です。普通免許をとるために教習を受けています。路上で駐車措