1051979125 公開 2017-9-10 18:25:00

自動車教習所の複数人教習は免許を取るためには必須の授業なのでしょうか?

自動車教習所の複数人教習は免許を取るためには必須の授業なのでしょうか?
一人に変更するとかはできないのですか?
回答よろしくお願いします。

1149554347 公開 2017-9-16 22:41:00

自分が卒業した教習所では
2段階の実技の半分くらい、応急救護が複数でした
複数の実技は人が居ないときは一人でやることもありました
高速教習、応急救護、危険予測などはできるだけ人を集めてやると思うので
よっぽど人が居ないか当日いきなりキャンセルされない限り複数でしょう
一人に変更は無理だと思いますよ・・・
でも意外となんとかなりますよ

1148180608 公開 2017-9-11 21:23:00

必須では、ありません
教習生の都合で1人に変更できるかどうかは分からないので、それは教習所の受付に聞いてみて下さい
ちなみに、閑散期だと教習生が集まらない時は1人ですることも、あります

1043542355 公開 2017-9-10 22:04:00

その自動車教習所毎に、指導員の割り振りの都合は違うでしょ。
個別の案件の事を、社会的常識として同じと思うのでしょうか?
通っている自動車教習所に聞くなり、相談してみろよ!

xtx1248753006 公開 2017-9-10 21:59:00

教習生の意思により単独で実施する事は出来ません。他の教習生との都合が合わず、結果的に単独で行うケースは多々あります。
また教習所としても1人の指導員が3人分の売り上げを出せるので、わざわざ複数教習を単独に振り替えるメリットがありません。
現役指導員より

1245360602 公開 2017-9-10 20:41:00

人数が集まらなかったので一人でみっちりやった記憶があります。
通常3人くらいでやるところを一人だったので3倍頑張った感じです。

1251568853 公開 2017-9-10 19:11:00

基本複数(特に項目13)ですが、閑散期等の人数が集まらない時は単数で実施します。
実施計画上、複数ですので教習生の希望では変更できない教習所が多いと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車教習所の複数人教習は免許を取るためには必須の授業なのでしょうか?