122382196 公開 2017-9-16 04:32:00

車の免許の教官選びは重要なんですか?教え方が下手な教官だとハズレみたいな感じ

車の免許の教官選びは重要なんですか?
教え方が下手な教官だとハズレみたいな感じで
選ぶのも1つの課題なんでしょうか?
誰が相手でも覚えれば簡単だと思うですが
教えて下さい。

to81110454717 公開 2017-9-16 04:59:00

その通りです。
教わる側の素質の問題であって、出来る人、乗れる人は誰から教わっても乗れます。
それを他人(教官)のせいにしたい人はセンスが無いんですよ。簡単に言えばへたくそ。

sub1244166347 公開 2017-9-16 11:31:00

教え方が上手い教官と下手な教官。
同じ金額を払うならどっちを選ぶ?
それが正解ですよ。

1051419814 公開 2017-9-16 11:15:00

日頃から何についても
「自分が出来ないのは教え方が悪いから」
「指導者が悪いから覚えられない」
こんな考えの人達が知恵袋で教官叩きしてる
だけで、教官は関係ないと思うけどね。
誰かのせいにしないと気が収まらないのでしょう(笑)
「次の交差点、右!」
「次の交差点を右折してください」
この程度の違いしかないと思うが、優しく言ってもらえば
上手に運転できるのかな(笑)

1150805564 公開 2017-9-16 09:15:00

まぁ「指導員のせい」にしている限り上達はしないんです。

狼牙月 公開 2017-9-16 08:33:00

>車の免許の教官選びは重要なんですか?
そうでもないと思う。というか20年前俺が教習所へ行ってた時はそうでもなかった。今は知らない。
俺が行ってた時は指導員はほぼランダムでしたし、仮免の検定以外はストレートで進みましたからあんまり関係ないと思う。
最近(といっても約一年前だけど)受けたAT限定解除の審査でも4時間で二人にあたりましたがストレートで受かったので重要なのは指導員よりも受けてる人の考え方や行動なんじゃないのかな。
怒られたり、多少嫌味を言われたりしたらすぐへこむ、落ち込む、やる気をなくす。
こういうタイプの人は何をやっても誰が教えてもなかなか伸びないとおもうけどな。

im_1226201907 公開 2017-9-16 05:19:00

やはり伝え方が上手い人は、相手のレベルに応じて表現方法を変えられる。
検定課長クラスが指導すると、経験の浅い指導員に比べて上達度合いが確実に違う。
中高でも先生の気に入る/気に入らないがあったでしょ。あれと同じ。

現役指導員より
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許の教官選びは重要なんですか?教え方が下手な教官だとハズレみたいな感じ