1147370798 公開 2017-9-17 22:28:00

教習所の卒業検定の採点ですが激甘になるのはなぜですか?普通免許と普通

教習所の卒業検定の採点ですが激甘になるのはなぜですか?普通免許と普通自動二輪免許持ってますが減点超過になってるはずですが70点で合格しています。
もう少し厳しくした方が良くないですか?

ast112395821 公開 2017-9-18 06:15:00

まず試験場と教習所の検定で採点基準に違いは無い。そうでなければ事実上の技能試験代行とならないから。
ただ違うのは根底にある考え方。
試験場の技能試験で求められるのは「安全な運転者」であること。試験を受ける時点で安全運転者として完成している必要があり、それを前提に採点側も見ていく。
一方指定自動車教習所制度では、卒業検定で求められるのは「安全運転者候補生」であること。指定されたカリキュラムを修め、卒業後に自発的に安全運転者となるための研鑽を積むかどうかを見る。
だからそもそも採点基準には幅が設けてあり、基準のあちこちに「概ね」と言う魔法の言葉が登場する。例えば試験場での試験において「概ね30m」を解釈すると、30m以上35m以下と言う様な幅が基準になる。一方で教習所の卒業検定では20m以上60m以下と言う様な幅になる。
このあたりの幅をどの程度に設定するかは各教習所の基準に任されているけれども、教習所の検定が緩いと言われるのはこれが原因。
「概ね」の解釈の幅があり、そこにそれを実際に運用する試験官(検定員)の解釈も含まれる。この試験官の解釈と言うのは、「受験生の人間性」と言うモノによって左右される部分が大きい。

現役検定員より

sp_124138612 公開 2017-9-18 07:31:00

本当かどうか分かりませんが、ネットで仮免を持っている人は、ある程度は教習所の教官に安全に運転できると見なされているということだから、卒業試験の方が仮免を取得する為の試験より甘くなると見たことがあります

饭岛直子 公開 2017-9-17 23:28:00

さっさと卒業させて新規の客を入れた方が儲かる。

myb1148604734 公開 2017-9-17 23:28:00

>普通免許と普通二輪を持っていていますが減点超過になっているはずですが・・
何の免許のこと?
採点基準はくわしいの?

1111865387 公開 2017-9-17 22:32:00

自分はAT限定の免許有りますが卒検の時4人でして、自分と乗った1人はコース間違えて減点されましたが卒検受かりまして意味分かりません。
ページ: [1]
全文を見る: 教習所の卒業検定の採点ですが激甘になるのはなぜですか?普通免許と普通