水陸両用車の免許について洪水で水没している自動車を映したニュースを見て思ったの
水陸両用車の免許について洪水で水没している自動車を映したニュースを見て思ったのですが、
・水陸両用車を保有すること
・水陸両用車を陸上(道路等)だけで運用/走行すること
・水陸
両用車を冠水した道路で浮上航行すること
水流と車両の能力(水に流されるなど)を考慮しない穏やかな状態として、上記3ケースにおいて船舶免許が必要なのはどのケースでしょうか?
河川や海洋、湖沼の航行には確実に船舶免許が必要と聞いたことはあるのですが…
詳しい方、よろしくお願いします。 ・水陸両用車を保有すること
免許はまったく不要です。運行は自分でしないこと
・水陸両用車を陸上(道路等)だけで運用/走行すること
車の免許でいけます
・水陸両用車を冠水した道路で浮上航行すること
船舶免許が必要です。
ページ:
[1]