運転免許証取得は自動車学校で30万円くらいかかりますが、40年
運転免許証取得は自動車学校で30万円くらいかかりますが、40年程前でもこのくらいでした。これは、現在が安すぎるのか?当時が高すぎだったのか?どちらなんですか!?
補足私の習った教習所はツブれて無くなりました。
近郊でも倒産?なのか無くなった教習所は数件有ります。
これも関連性ありますか? 安過ぎると言えばそうですが、根本的に免許人口自体が減っていますからね。
あと地方の合宿プランが驚くほど安価になっており、都市部の教習所が芋づる式に薄利多売の価格競争に巻き込まれています。
西日本ほど値段の安い傾向にありますが、普通車ATなら21~23万円辺りがザラですね。昔みたいに30万円で募集できる教習所は相当恵まれています。
現役指導員より 今からちょうど50年前に免許取りましたが、
自動車学校で3万円でお釣りが来ました。
運転練習場などで練習して直接免許試験場に行く人も多かった。
1回の試験料が3千円位だったから、2.3回落ちても学校に行くより安いから。
今では免許を取る人も少なくなって、
自動車学校も経営がむつかしくなっているんでしょうね。 どうですかね?
私が取るときには、「自分の年齢くらいはかかるよ」と聞いていました。
つまり、若ければそれほどかからず、年がいってから取得しようと思う程お金がかかる、ということです。
なるほど!と思いました。
私は26くらいの時に取ったので、そのくらいの金額でしたよ。
今の価値と、昔の価値とでは確かに違いますから、一概には言えないかもしれませんね。 今が安いのです。
合宿なら20万ちょっとであります。 私が免許取得の為数十年前に通った自動車学校では取得費用
は約15万円ぐらいだった。(但し補習費用は追加料金)
仮免許試験、卒業試験は別料金
関係ないが当時の1リットルのガソリン代が二桁の後半の価格だった。 40年前だとカリキュラム違うから単純比較は難しいでしょう
30万は高級車使ってる学校でしょう
プレハブに毛が生えたような公舎に10年オチプリメーラで21万ほどでした
(実際は卒険おちたので追加)
ページ:
[1]