1252869449 公開 2024-9-3 15:49:00

もうすぐ2ドアトレノを納車する者です。AE86または旧車、スポー

もうすぐ2ドアトレノを納車する者です。
AE86または旧車、スポーツ Sportsカーに乗っている方に質問させてください!!
これは買っといて損はない物や車に積んでおいた方がいい物などを教えて欲しいです!!
経験談などもありましたら聞きたいです!!

1215136141 公開 2024-9-4 01:30:00

自分の場合。
◎一応何が起きてもある程度対応できる工具。
◎ブースターケーブルと牽引ロープ。
◎クーラントやオイル、フルード類。(補充用)
◎パンク修理キットと電動空気入れ。
◎オルタネータと内部のレギュレータの予備。
◎電球類とヒューズ。
◎社外メーター。
特に水温と電圧はマメに見てないと案外トラブルが多い。
◎盗難防止グッズ。
古い車はセキュリティーがガバガバなので複数種類使用するのが良いと思われる。
◎ジャンプスターターやテスタ等。
↑こんな感じです。
ジャッキもパンタグラフと、小さなガレージジャッキ積んでます。
車高上げスロープも積んでますね。
自分は人より道具類を積みがちの人間で、結果として使わなかったと言うことがほとんどです。
けど、トラブルが起きた際はほぼ確実に自走で帰ってます。
今の愛車は16年乗ってますが、故障は何度もあったけどレッカーのお世話になったことは一度も無いです。

sup1212252458 公開 2024-9-9 03:21:00

ホイールナットに合うソケットを付けたプリセット型トルクレンチ

1151720652 公開 2024-9-6 21:53:00

消火器はあった方がいいでしょうね。
いつ何が起こるか分かりませんから。
(粉末消火器ではなく二酸化炭素消火器にしないと悲惨なことになります)
あとはタオルとか。
旧車あるある?で雨漏りとかした時になんとかできる確率が上がります。

それとこれから納車なら、足回りのパーツは確認して、必要そうなら交換した方が良いですよ。どういう状態かは分かりませんが、ブッシュ系は古そうなら交換した方が良いです。
あとはオルタネーター/セルモーターとかも、交換歴がなければお早めに。
あとは、壊れても驚かない心構えとかですかね
クルマを”維持る”ことを意識して、急な出費にも対応できるようにしておくといいと思います。
長文になってしまいましたが、楽しい86ライフを!!

sum1038901388 公開 2024-9-4 23:33:00

自分自身整備士でハチロクに乗ってます。
それなりの工具が入った工具箱(バッグ)、三角表示板、発煙筒数本(期限切れの物で構いません)と軍手。これらは実際に積んでます。
あとは、自分自身がJAF会員で、トヨタのクレジットカード加入。トヨタカード会員だと、地方で故障した時に宿泊代は出たと思います。

x1m1112895411 公開 2024-9-4 11:37:00

ヒューズ
三角停止版又はパープルセーバー
発煙筒

空のボトル
タオル
ティッシュ
ウエットティッシュ
JAF会員加入
スペアタイヤ
ジャッキ
ホイールナットに対応するレンチ
手袋
オルタネーター
セルモーター
プラスチックラダー
廃番の純正部品
純正部品
まぁ必要だと思ってから
買い足していけばいいと思いますよ。

whb1018562926 公開 2024-9-4 06:58:00

LEDの懐中電灯とガムテープです
ガムテープは出先でロービームが切れたときに
ライトの上のほうに貼ってハイビームで走るとか
ぶつけてバンパーがブラブラになったときに固定したり色々使えます
工具は部品無いとどうしようも無いことが多いので優先順位低いです
まぁ、ドライバーとラチェットぐらいは積んでおくと安心です
AE86だとミッションやセルモーターを車に積んだままにして故障したら出先で交換する人もいますから予備の部品積んでおくのもアリかな?
ページ: [1]
全文を見る: もうすぐ2ドアトレノを納車する者です。AE86または旧車、スポー