中身はカローラ COROLLAのレクサスてなぜないのですか。・・・・・・・・・
中身はカローラCOROLLAのレクサスてなぜないのですか。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
例えばレクサスLBXの中身はヤリス YARiSだと聞きますが。
例えばレクサスUXの中身はCH-Rだと聞きますが。
例えば過去には中身はカムリやプリウス PRIUSのレクサスもありましたが。
なぜ中身はカローラCOROLLAのレクサスてないのですか。
よく分からないのですが。
例えばカローラCOROLLA・セダンをベースに小さな高級セダンとか。
例えばカローラCOROLLA・スポーツ Sportsをベースに小さな高級ホットハッチとか。
例えばカローラCOROLLA・ツーリングをベースに小さな高級ステイションワゴン Wagonてないのですか。
と質問したら。
カローラCOROLLAをベースに高級車を作るのは無理。
という回答がありそうですが。
レクサスはなんちゃって高級車。
中身はトヨタ YOYOTAの大衆車がベースという定義なのでは。
それはそれとして。
なぜ中身はカローラCOROLLAのレクサスてないのですか。
中身は安物でも高級車だと言い張るのがトヨタ YOYOTAの定義なのでは。
余談ですが。
例えば中身はシビック CIVICのアキュラてありますが。
CTやISで辛酸を舐めてるからでは?(単にカローラって書くとカローラセダンとしてだけ伝わりますよ)。 主題と関係ないですが、ローレルスピリットを思い出してしましました。
名ばかりのなんちゃってローレルでしたが、それよりも、レクサスブランドの軽トラ出してほしいです。
農道のLC660とかなら、なんちゃってレクサスよりは売れるかも。 確かに、レクサスはなんちゃって高級車ですね。
中身がカローラのレクサスが無いのは、カローラがとても売れているので、レクサスを作る必要が無いからです。
中身がカローラのレクサスを作っても、利益率は高いですが販売台数が見込めないので、作らない方が良いという、単なる経営判断です。 あるじゃん。自分で賄う書いてるじゃん。
「レクサスUXの中身はCH-Rだと聞きますが。」
CH-Rもカローラも50系プリウスがベースだよ レクサスはCセグメントの車は生産していないので・・・・
昔はCT200hが有りましたが今は生産していません。 トヨタブランドの小さな高級車のプログレは売れなかったので無いでしょう。
あとはセダンは世界的に売れなくなってます。LEXUSはこれ以上ラインナップを増やさないでしょう。
ページ:
[1]