1152943176 公開 2017-9-27 23:42:00

原付免許をとって2年経過しました。今度普通自動車免許をとります。その場合

原付免許をとって2年経過しました。
今度普通自動車免許をとります。
その場合は青の3年なのでしょうか?
青の1年なのでしょうか??

初心者運転期間?だというのはどちらも変わらないとはおもいますが。

1150811919 公開 2017-9-27 23:46:00

青の3年です。
で、1年は初心者です

clr102524976 公開 2017-9-28 06:39:00

既に運転免許を所持している人が、新たな車種の運転免許を取得することを「併記」と言います。併記の場合、それまでの有効期限は無効になり、新たに3回目または5回目の誕生日の1カ月後が有効期限となります。
期限が5回目の誕生日になるのは、免許歴が5年以上あり、過去5年が無違反か、3点以下の違反が1回だけの人です。それ以外の人は3回目です。
初心者期間は、原付・普通・準中型・普通二輪・大型二輪の、それぞれの免許を取得してから1年間です。質問者さんは、既に原付の初心者期間は終了していて、次に普通自動車免許を取ったら、そこから1年間が普通自動車の初心者期間です。

11621314 公開 2017-9-27 23:47:00

普通免許取得後は青の3年になります。
初心運転者期間は
免許を取得してから1年間です。
ページ: [1]
全文を見る: 原付免許をとって2年経過しました。今度普通自動車免許をとります。その場合