中古車のオープンカーでサイドガラスから雨漏りとかありますよね?
中古車のオープンカーでサイドガラスから雨漏りとかありますよね?質問ですが雨漏りしにくい順番として、幌車(ロードスターの幌等)→ハードトップタイプの電動オープンカー(ロードスターのRF等)→セダン等の一般的な乗用車の順番で雨漏りはしにくいでしょうか?
幌よりはコペン COPEN等の電動オープンの方が雨漏りはしにくいでしょうか?
S2000 カプチーノ フェアレディZ ソアラ ロードスター ビート モールの形状と切り込み箇所の数によりけりじゃないですか?
環状のモールより細切れのモールの方が劣化は激しいでしょう?
1本の輪ゴムと細切れを輪っか状に繋げた輪ゴム、直射日光、大気に晒して劣化により隙間がより大きく出来るのはどちらですか?という話です。 サイドガラス部からの雨漏り。完成車では、シャワーテストして確認するよ。ウエザーストリップ部の隙間の確認だけど、隙間が有ったら直す方法は色々でしょうね。風切り音で乗ってられないでしょうね。Tバールーフで隙間を埋めるのに、ゴム糊で自転車チューブを切り貼りした頃を思い出した。 雨漏りなどどうにでも直せるよ、ビートなら同じ生地か薄い黒のゴムシートを切ってシリコンシーラで貼るなりして何センチか前と横に延長すれば防げるよハードトップは車高がたかくなりロードスターもビートも見栄えが劣るよ。 雨漏りが怖くて(日本で)31歳のオープンカーに乗れるかってんでい!
雨が降ったら、次の晴れた日には屋根を全開で「車内が乾燥」するまで走り続けるのが、オーナーの義務です。あっ、と言ってもノンストップではありません、マットの下に溜まった水を乾かすため適宜マットをめくったまま数時間駐車する必要もあります。正直、一日仕事です。 幌のオープンカー乗り継いでますが雨漏りとか一度もした事無いですね。
製造から10年以内ならほぼしないと言って良いです。 幌タイプでもハートトップタイプのオープンカーもモールの劣化でいつかは雨漏りしますよ。
色んな故障も含めて費用がかかるのは、ハードトップタイプだと思います。
特に電動開閉しているオープンカー は、費用も掛かるし、モールが劣化した時の屋根のバタつきも大きいですね。
ページ:
[1]