1252480229 公開 2017-9-30 21:15:00

免許証について。自分は普通自動車一種(AT限定)のみの免許を持っています

免許証について。
自分は普通自動車一種(AT限定)のみの免許を持っています。
今年中に普通二輪(MT)の取得をしようと考えています。
今年の2月に初めて更新をしましてそっから3年なので、
期限は2020年(H32)です。自損事故を1回経験していますが、カウントはされないみたいのでこのまま無事故、無違反であれば3年後にはゴールドです。
ここで本題なんですが、取得した場合は有効期限は変わらないんでしょうか?
また、ゴールドになるのは初めて取得してから最短で5年ですが、有効期限が変わるとなるとこの場合はどうなるんでしょうか?
よろしくお願いします!補足誕生日は2月11日です。

nan1214372834 公開 2017-9-30 21:48:00

下の回答の「単なる更新」ではなく、新しい免許を取得する際には「併記」という手続きになります。
いつ普通自動車免許を取得したか、誕生日がいつなのかがわからないと正確な回答はできませんので、ある程度推測になります。
普通自動車免許取得から無事故無違反(点数の付かない物損事故は事故に含まない)であるとして、最初の更新は免許取得から3回目の誕生日の1ヶ月後が有効期限です。
2回目の更新で大概の場合は「優良」(ゴールド)になります。免許を取得して丸5年以上が経過することになりますからね。
しかし、その途中で新しい免許を取得(併記)をすると、この時に交付される免許証は、併記をした日から3回目の誕生日の1ヶ月後となります。
この2月が更新だったとすると、誕生日もこの近辺ですね。仮に1月15日としましょうか。
この1/15よりも前に併記をすれば、H32年の誕生日+1ヶ月の免許証、誕生日の後に併記をすれば、H33年の誕生日+1ヶ月の免許証になります。
今後も無事故無違反だったと仮定すると、誕生日前の併記であれば、H32年の更新で優良になるでしょう。
しかし、誕生日後の併記であれば、H33年の更新となります。この時に「優良」になります。

1153200573 公開 2017-9-30 22:46:00

新たな免許の取得は、新たな期限と成る
当然の流れです
ゴールドは最短で5年なんて、有り得ません

hn211617572 公開 2017-9-30 21:23:00

単なる更新扱いです。免許交付からの期間になります。
ページ: [1]
全文を見る: 免許証について。自分は普通自動車一種(AT限定)のみの免許を持っています