1013397116 公開 2017-9-28 20:12:00

免許についてです! - 最初に原付の免許を取得し、その後1年経たな

免許についてです!
最初に原付の免許を取得し、その後1年経たない程で普通免許を取得しました!
その原付を取ってから普通免許を取る間に原付で一時停止無視をしてしまい2点の減点をくらいました。
その後普通免許を習得してから1年経たない間に後部座席のシートベルト絞めてなくて1点、オービスを2回光らせて12点の減点を受け今さっき免取りの案内が来ました!
ここまでは全部の違反が合計されて丁度15点で免取りなのは理解出来ました!
分からないのは、
・初心者講習を受講する資格があるのかどうか
・違反をしてから罰金を払ったり裁判所に出頭したりしてる間に初心運転者期間が終わってしまったんですがそれでもまだ受講する資格があるのかどうか!
・初心者点数と普通点数は別物で初心者点数の方で点数がオーバーしたらその初心者の免許(僕の場合は普通免許)だけが没収される!とネットで見たのですが僕のこの場合だと原付の免許は残るのかどうか!
この3点がどうしても分かりません
詳しく分かる方いらっしゃれば宜しくお願いします。
長文失礼しました!

vfp1240220218 公開 2017-9-28 20:25:00

取消処分は持っている全ての免許に対してで、普通免許だけ取り消しで原付は残るということはありません。
免許は取り消されているのですから、初心者講習とか全く気にする必要はありません。
ページ: [1]
全文を見る: 免許についてです! - 最初に原付の免許を取得し、その後1年経たな