1053015607 公開 2017-11-11 09:10:00

バス専用標識がある場合、小型特殊自動車、原動機付き自転車、軽車両

バス専用標識がある場合、小型特殊自動車、原動機付き自転車、軽車両を除く車は通行する事が出来ない。
正か誤か。の問題で正にしたのに
答えは誤でした。
バス専用時間指定も無く画像のまんまです。
納得いきません。理由を教えてください
運転免許

望月留美 公開 2017-11-11 11:26:00

超簡単に言うと
普通車でも 通行する事が出来る場合 があるのに
通行する事が出来ない。となっているから誤り

1150376013 公開 2017-11-11 09:24:00

ウィキペディアの「バスレーン」によると、バス専用レーンでは
路線バス専用の車線。基本的には文字通り路線バス・スクールバスや緊急走行中の緊急自動車、50cc以下のスクーター、軽車両および小型特殊自動車のみが通行可能で、それ以外の一般車通行は禁止されている。ただし交差点での左折、道路外に出るための左折、道路工事等による車線規制時のほか、緊急走行中の緊急車両に道を譲る場合はこの限りでない。また、原動機付自転車、軽車両および小型特殊自動車は、個別規制の場合を除き、原則として走行することができる。
なので、誤りだと思います。

1053257359 公開 2017-11-11 09:24:00

左折するため道路の左端に寄る場合・工事などでやむを得ない場合・緊急自動車に進路を譲る場合は通行することができるからですよ。
問題文は「出来ない」と例外まで排除していますから、誤りです。
ページ: [1]
全文を見る: バス専用標識がある場合、小型特殊自動車、原動機付き自転車、軽車両