hir1215485093 公開 2017-11-14 13:26:00

ただ単に注意され、アドバイスも何もなく、褒められもしない運転に辟易して

ただ単に注意され、アドバイスも何もなく、褒められもしない運転に辟易しています。
運転免許をとるために教習所に通っているのですが、担当の教官からこちらがミスをすると小馬鹿にしたよう
に注意され、かといって上手くいった時に褒めてくれるわけでもなく、仮免に合格した時も「おめでとう」の一言もありませんでした。
これって普通なんですかね。正直うんざりしています。

y111117533868 公開 2017-11-15 22:00:00

そんなもんです(笑)

萩原舞 公開 2017-11-14 19:21:00

教官とて人の子。
そういう部分は接し方次第で変わるものです。
もちろん褒めると調子に乗るような人を下手に褒めたりはしませんが、それでも貴方の立場に立ってのアドバイス(自分の頭で考えて欲しい部分も多いのでそれほど多くはありませんが)や、お世辞半分での合格おめでとう位は普通に仲良くなれていれば(それには立場の違いや年齢差に伴う礼儀も必要です)ないのが不思議なくらいです。まあ仮免ですと本番はこれからといった段階なのでうかつに褒められない生徒もいるでしょうが。
仲良くなれれば商売以上の教える必要のないことまで教えてくれもするでしょう。

gc81113924433 公開 2017-11-14 18:43:00

普通でしょう
出来なけれ免許取れません。

117480802 公開 2017-11-14 16:44:00

褒められて成長した世代かね?
世の中、褒められることばかりじゃないんよ。褒めて育てるのは、子供の頃だけです。

1252170020 公開 2017-11-14 14:26:00

教官がきつい人で泣いてしまったことがあります。
合格しておめでとうと言われた話は聞いたことがないように思います。

1151124580 公開 2017-11-14 14:13:00

ゆとりか?
ページ: [1]
全文を見る: ただ単に注意され、アドバイスも何もなく、褒められもしない運転に辟易して