自動任意保険についての質問です。今度中古車を購入します。明日、車庫証明や委任
自動任意保険についての質問です。今度中古車を購入します。明日、車庫証明や委任状をショップに提出するのですが、納車時に任意保険をつけるにはどうすればいいでしょう?任意保険は、実家にある車の任意保険を引き継いで使用したいのですが、ショップにやってもらうのでしょうか?それとも、こちらで行うのでしょうか。
今回初めての車購入なので勝手がよくわかりません。
全体的な流れなどを教えて欲しいです。
予定通りに行けば、2週間後に納車予定です。 車両入替して、親の車はセカンドカー、という予定なのでしょうが、実家という言い方をされているという事は親とは別居ですよね?
等級継承は同居親族間しか出来ないので、被保険者欄にあなたの名前が記載されているなら大丈夫ですが、被保険者が親なら車両入替で親の保険を継承する事は出来ません。
その場合はあなたは親の保険と無関係に、全くの新規契約をする必要があります。
親の保険を扱っている代理店に状況を相談して、 見積もりしてもらえばいいと思いますよ。
購入予定の車の型式番号、初度登録年月、車両価格がわかれば仮見積もりは作成出来ます。 実家にある車の任意保険の代理店です。
で、実家にある車の任意保険はなくなっていいのですか? 同居親族以外の名義の任意保険は引き継げませんので、実家にある車の任意保険は貴方の名義で契約していると言う事ですよね。
中古車販売店も、自社が取り扱っていない保険会社の保険の処理を依頼されても出来ませんから、先ずは実家の車の任意保険の保険会社を確認してください。
中古車販売店がその保険会社の自動車保険を取り扱っているならなら、実家の車の保険証を持って行って、納車日に新しい車への車両変更をお願いすれば良いです。
中古車販売店がその保険会社の自動車保険を取り扱っていない場合は、名義が変更された後の新しい車の車検証のコピーを貰って、納車日までに実家の車の自動車保険の代理店等の窓口に保険証と車検証をもって行って、納車日から新しい車に切り替わる様に車両変更の手続きを取ってください。 任意保険加入には?
車検証
車の装備などの情報
が必要です。
車検証が出来たら即日に加入できます。 あなた自身が契約している保険会社に連絡するだけで大丈夫です。
連絡する際は購入した車の車検証が手元にあると良いでしょう。
手元にない場合は車の型式をディーラーに聞いておけば良いと思います。
但し実家にある車は処分してその車で掛けていた任意保険で等級を引き継ぐということなら問題はありませんが、実家の車はまだある状態で引き継ぐのではないなら、追加の契約になります。
契約者本人が同じなのか、家族としての契約になるのかでも変わりますので、詳しくは契約している保険会社に相談すると良いでしょう。 実家にある車の任意保険会社に連絡すればいいんじゃないでしょうか!? 中古車購入時に任意保険を設定する場合、通常は自分で保険会社に連絡して手続きを行います。実家の車の任意保険を引き継ぐ場合は、その保険会社に連絡し、新しい車に保険を移行する手続きを依頼してください。保険の移行には、車両情報(車種、型式、年式など)が必要になりますので、車両購入時にディーラーやショップから提供される情報を用意しておくとスムーズです。
ショップによっては、保険の手続きを代行してくれる場合もありますが、基本的には購入者が直接保険会社とやり取りをすることが一般的です。納車前に保険の手続きを完了させておくことで、納車日からすぐに安心して車を使用できます。 中古車を購入する際の任意保険の手続きについてご質問いただき、ありがとうございます。
通常の流れとしては、以下のようになります。
・ディーラーやショップで中古車を購入する際、任意保険の加入も同時に行うことができます。ショップ側で手続きを代行してくれるところがほとんどです。
・ただし、実家の車の任意保険を新しい車に引き継ぐことはできません。新車の購入時に新しい任意保険に加入する必要があります。
・ショップで任意保険の加入を希望すれば、ショップ側で保険会社と手続きを行ってくれます。保険料は車両本体価格に上乗せされる形になります。
・自身で任意保険に加入したい場合は、ショップに伝えて自分で保険会社と契約を結ぶ必要があります。その際は、ショップから車検証の控えなどの書類を受け取る必要があります。
・納車日までに任意保険に加入しておく必要があります。ショップを通す場合は、納車時に一括で支払うことになります。
まずはショップに任意保険の加入を希望するか確認し、ショップの対応に従えば問題ないと思われます。不明な点があれば、ショップにお尋ねください。
ページ:
[1]