amg1013544762 公開 2017-11-8 15:34:00

現在普通免許を所持していてトラック TRUCK中型免許合宿に行こうと思っています。教習

現在普通免許を所持していて
トラック TRUCK中型免許合宿に行こうと思っています。
教習所卒業後にすることを教えてください。

1252912040 公開 2017-11-8 15:38:00

すべて教習所で教えてくれます。

tvd1146397065 公開 2017-11-13 15:05:00

卒業証書を持って免許試験場に行って適性検査(視力・深視力プラス)を受けて併記手続きを済ますだけ。
後は新しい免許証を受け取って帰るだけですな。

tsa114507167 公開 2017-11-13 13:53:00

・教習所の卒業証明と免許証をもって
・免許センターに行く
ということだけです。
他の免許を追加する手続きは、
×更新
ではなく、
~併記
と呼ばれます。
免許センターでやることは、
・受付
・適正検査
・写真撮影
だけになります。
なので、試験や講習のある、
免許停止処分者や新規免許取得者で混雑する
朝イチの時間をはずせば、
手続きは結構スグに終わると思います。
(東京都鮫洲試験場は40分で終了)
他の免許を追加する「併記」手続きでも、
免許証は3年とか5年という、
新しい有効期限が付与された新免許が交付されます。
条件をみたせば、青3年ではなく、
青5年とかゴールド5年免許にもなります。
ただし、免許証の有効期限は、
3年とか5年とかいわれますが、
正しくは、
・手続きから3回目の誕生日1ヵ月後まで
・手続きから5回目の誕生日1ヵ月後まで
ということになります。
なので、誕生日直前に併記を行なうと、
すぐに1回目の誕生日を迎えることになり、
実質的な免許証の期限は、2年と少しとは
4年と少しということになるので、
御注意ください。

1247441511 公開 2017-11-12 18:01:00

試験場(免許センター)に行ってお金払って適性検査受けて追記(新しい免許になるよ)してもらいましょう。

1152912195 公開 2017-11-12 15:02:00

最寄りの運転免許試験場に卒業証明書と住民票と免許証を持って行くくらいなはずです。
手続きをして適性検査するのですが深視力があるので苦手なら1番手に並ぶつもりで行った方がいいですよ。
多少の誤差は見逃してくれます。

1150307790 公開 2017-11-8 20:47:00

貰った卒業証明書と現有運転免許をお持ちの上、住民票住所を管轄する運転免許試験場に行きます。
あとは、受付で「もともと免許を持っていて、最近教習所を卒業して・・・」などと説明すれば、手続きについて教えて貰えるはずです。
大まかにいえば、お金を払って、書類を書いて、視力検査して(一応「適性審査」という審査の一つ)、最後受け取るという感じです。
ただ待ち時間が相当かかります^^;
ページ: [1]
全文を見る: 現在普通免許を所持していてトラック TRUCK中型免許合宿に行こうと思っています。教習