車の免許を取ろうと思ってるのですが - 試験などは、覚えるだけなら大丈夫なの
車の免許を取ろうと思ってるのですが試験などは、覚えるだけなら大丈夫なのですが、
バイクなども乗った経験も資格もありません
友人の運転や彼氏の運転親の運転いつも凄いなと思ってみてますが
対向車などがとても怖くて自転車すら怖いです。
狭い道などと車で通る時、助手席ですがヒヤヒヤします
駐車の時も横の車とぶつかりそうでヒヤヒヤでいつも「危ない危ないぶつかる!」と叫んでしまいます。
私が大袈裟だと言われます。
こんな私が免許取れるでしょうか
初めは皆こわいよ!と言われますが
それ以上の恐怖が私にはあるので
そうゆう人でもいけるのか……心配です
結局怖くて無理でした。なんてお金ももったいないですし、
恐怖を無くすアドバイスや、同じ様な性格でも運転できる方入れば回答お願いします。 ほどよい恐怖感は必要です。
むしろ運転に全く恐怖を感じない人の方が怖いです。
無謀な運転をするドライバーが事故を起こして周囲に迷惑をかけるんです。
そのうち同乗者に「危ないよ!」とか「ぶつかる!」とか言われるとイラッとするようになります(笑
頑張ってください。 教習所では、安全な構内の運転練習から始めます。いきなり、公道にでて練習するのではないから、心配することは無い。
私は、他人が運転する車に乗る時は目をつぶっている。自分がハンドルを握っているときは平気だが、助手席にいるとひやひやして恐ろしくて仕方ない。まあ、そんなもんです。 他のドライバーが貴女ほどに恐怖を感じないのは、おそらく貴女より周囲をよく観察し、貴女より早めに発見することで起こりそうな事態を予測した上で観察を継続しながら望んでいるというのもあるでしょう。あと相手の目を見ることで得られる情報も多いですね。
駐車の際も下手な人でも20cm単位、上手な人なら5cm単位のコントロールをしています。もちろん確認すべき場所をしっかり確認しながら行っているからこそ出来る訳です。
つまりはよく確認しているから冷静に振舞えるということであり、よく確認していなければ必要以上の恐怖を感じるということです。
これはハンドルを握ったことのある人でないと理解は難しいです。貴女もハンドルを握れば同じようなドライバーになれる可能性は十分にあります。
ただ、女性にありがちな問題行動としてはパニックがあり、ゴキブリとかを見た瞬間に思わず飛び上がってしまうような人は要注意。運転中は常に冷静さが必要です(例え避けられない事故に直面しても)。
https://www.youtube.com/watch?v=1Svene3bCjk#t=1m05s 私は大昔?に免許取りましたが、
親族には無免許ではありますが、広く直進できる場所、
他の車がない、誰も来ない、障害物がない場所で
練習させました。
練習させると、自信を持って免許取得できたようです。
自分が教習所に行く前に練習しておきたかったので
密かにやっています。
バイクと違うので大丈夫です。
初めは怖くても、利便さには敵いません。
日本人の殆どは運転免許持っています。
運転は免許取得して道路に出てから上手になるものです。 恐怖感がある人の方が運転に向いてるし、寧ろ恐怖感の
無い人は免許なんて取るべきではありません。
車は自分だけではなく他人の命も簡単に奪います。
何時も恐怖感を持ちながら、慎重に運転できるドライバー
になってください。
因みに数十年車を運転してますが、自分の運転以外は信用
出来ないから、未だに助手席は怖くて落ち着いて乗ってられ
無いので、何処に行くにも私が率先して運転をしています。 そんなに怖いのであれば、途中でやめる可能性も考えられます。
免許が自分にどれだけ必要かだと思います。
最初は教習所内での練習なのでスピードも出さないし、いつも教官が付いているので安心ですが、すでに先入観があって怖い怖いと思うのなら、それを克服するのは自分の心の葛藤に打ち勝つしかありません^ ^
ページ:
[1]