先日免許の書き換えに行ってきました。そこで交通安全協会の方から皆様払って
先日免許の書き換えに行ってきました。そこで交通安全協会の方から皆様払っていますからお支払いくださいと言われ協会費を払うように言われました。
そこでは任意とは知らず払おうとしたら見知らぬ方が協会員に向かって「これは任意のはずだからその誘いはおかしい」と言ってくださいました。
私にも「任意だから払いたくなければ払わなくてもいいんだよ。また入会したいのであれば払ってもいいんだよ」といってくださいました。
ここで質問なのですが
なぜ協会員の方は私が入会していないとわかっていたのでしょうか?
また協会費は任意なのでしょうか? 免許取得時、あるいは更新時に、その時に交付される免許証の有効期限までの分の安協費を納めるという形なので、次の更新の時に新たに安協費を納めるという構図になっています。
しかし「みなさんが払っているので払って下さい」という勧誘の仕方はちょっとひどいですね。
当然ですが、安協の費用はあくまでも「寄付」という程度のもですから「任意」です。
それを半ば「強制」のように言うのは…先ほども書きましたが酷いですね。 それは詐欺行為なので、本当なら窓口を別にするなどの措置が取られているはずなのですが・・・
交通安全協会の会費は任意と言われていますが、実態は交通安全協会という警察の天下り組織への寄付に過ぎません。実際啓蒙活動に使われている費用は全予算のうち20%に過ぎず、残りは諸経費、主に人件費に変わっているそうです。
運営資金自体、警察からの委託であり、元々は税金なので、交通安全協会自体不法な組織と言って過言ではありません。実際委託を外された大阪府などでは、人員を半分に削減したそうです。
つまりは積極的に払わないことが、社会のためになります。
不払い運動を起こされて仕方のない組織なのです。某国営放送と違って法にも守られていませんので、払わないことが世のため人のためなんですよ https://michishirube87.com/anzenkyoukai/
個人的には入会していないけれど、まったくもって大損とも言い切れないので入会したいなら自分でよく調べてから。 任意なのに,なかなか強引な事を言う職員だな。
悪質職員として次回から名前を聞いておきましょう。
名札が無く何故言わないとダメなのか?云々と言われたら
大きな声で「安全協会は任意なのに,強引に加入しろと言ってくる職員とは思えない人が中にいる,職員なら名札も付け身分を言えるはずだ」と。
金は天下りの奴らの一部懐に入るだけです。
免許の更新の時に,誰も協会に入らなかったら安全協会は自然消滅するでしょうね。
未だに有る存在していると言う事は,強引に入らせている証拠ではないでしょうか?
何故 任意なのに伸う伸うと窓口を開き半ば強引に勧誘するのか意味が分からない。
悪いけれど即刻 免許センター内から安全協会を撤去すべきだね。 払わなくても良いよ・・・その通り任意だからね。
どうせ集めて職員の飲食代に変わるのだから。
安全教会に入らなくても次回の更新案内はがきは公安の方から送られてくるのだからね。
まあ使いづらい免許証入れが欲しいのであれば良いけど(笑)
ページ:
[1]