ky12763555 公開 2017-12-10 12:29:00

教習所にかよってるものです。六月上旬からいきはじめて今まだ免

教習所にかよってるものです。六月上旬からいきはじめて今まだ免許を取得できていません
バイトも一応しているのですが、最高でも週2で学校の授業も金曜日は1限だけ、月曜日は全休です。他の曜日は三限×2、4限×1です
普通この頻度なら何ヵ月で免許取得可能なのでしょうか?
ちなみに、事務の方にスケジュールを組んでもらう形式なんのですが、バイト、じゅぎょうのない時間は行けると全部行けると事務の方にいっています。なのに週2週3しかだいたいいれてもらえません補足バイトも最高で三時間で最高週2しかシフトいれてもらえないのでニートに近いかと思います。週3平均で一週間なにも教習をいれてくれないことがこれまでありました。

re81045410386 公開 2017-12-10 17:44:00

あなたのようなスケジュールだと普通だったら、5ヶ月位かなと思います。
結構虫食いのように都合が悪い感じがするので、スケジュールを組んでもらうタイプだと、中々入れてもらえない可能性はありますね(他の教習生もいますし)。
学校が無い日は行けますというなら、夏休み期間を考えたとしても、3ヶ月位あれば免許は取れてますね。免許センター(試験場)に行く暇が無くても卒業くらいは。
結局のところ、教習所は自分がいかに合わせる(1日okな日)ことが出来るかですよ。

zak1025302305 公開 2017-12-10 15:06:00

教習時間総数は決まっているので計算で出るでしょう。
1段階なら技能教習時間は15時間なので週2時間乗ってとしても2ヶ月で1段階は終わります。
週に2~3回入れてくれるなんていい学校だと思います。それが不満ならバイトを辞めればいいだけ。
ページ: [1]
全文を見る: 教習所にかよってるものです。六月上旬からいきはじめて今まだ免