原付で駐車違反、赤信号で6点になってしまい初めて違反者講習通
原付で駐車違反、赤信号で6点になってしまい初めて違反者講習通知書が届きました。そこで質問ですが違反者講習通知書以外にも何か葉書が来るのでしょうか?
自分は原付免許しかありません。
ですが普通免許を持っている知人に聞いた話だと簡易裁判所に出頭の葉書が来るはずと言われましたが本当なのか教えて下さい。またその時に発生する金額とかも知りたいです。宜しくお願いします。 免許の種類は関係ありません。「簡易裁判所に出頭の葉書が来るはず」と言った人は、例えば車庫法違反や番号表示義務違反など、点数は3点以下だが反則金制度の対象外で刑事処分が科される違反の累積で6点に達したのでしょう。反則金で済む違反だけで6点になった場合は、刑事処分はなく、検察庁や裁判所に呼ばれる事はありません。
ただし、その違反者講習を受けなければ、今度は30日の短期免停処分の通知が来ます。違反者講習の受講は任意ですが、受けなかった人は、その後の免停処分の際に、停止処分者講習の受講で1日に短縮して貰うことが出来なくなりますので、運転をし続ける必要のある人は受けましょう。
なお、30km/h以上の速度超過など、一度の違反で6点になった場合も刑事処分がありますが、その場合は6点でも違反者講習の通知は来ず、いきなり免停処分の通知が来ます。 免停になったので、それが、裁判所のはがきではないでしょうかね。
友人は、その場での一発逮捕のことを言っているのでしょう。あかがみきれれてはいおしまいと、
累積では督促状が違います。
ページ:
[1]