【自動車ホイール20インチ】20インチホイールタイヤに変えると走行時に硬く
【自動車ホイール20インチ】20インチホイールタイヤに変えると走行時に硬くなって振動が直に伝わりやすくなるのはなぜですか?タイヤが小さくても軽自動車の乗り心地は最悪で直に路面のデコボコが伝わって来ますが、タイヤ径が大きくても小さくても路肩状況の振動が硬く伝わるのはなぜでしょう。
20インチ大型ホイールと14インチ?の軽自動車の小型ホイールだと同じタイヤを装着した場合、どちらの方が振動が大きく固く伝わるのか教えてください。
17インチが最も振動が柔らかいのでしょうか?
何インチホイールが舗装道路での振動に対して理想的なのか教えてください。 ざっくりと経験的にですけど、タイヤの厚みが120mmくらいあると乗り心地が良いと思います。
例えば195幅のタイヤだと65扁平は約126mmの厚みになります。
実際、195/65/15とか、このサイズのタイヤは乗り心地良い傾向ですよね。
扁平率が45%しかなくても265/45/18は意外と乗り心地悪くなかったり。
軽自動車だと扁平率が65%もあっても
155/65/14だと厚みが100mmほどしかないので意外と乗り心地悪い傾向です。
タイヤ幅×扁平率で計算される、タイヤの厚み(高さ)に気を付けると乗り心地が良い傾向を探せると思いますよ。
(SUV系はこの計算から外れます。タイヤの厚みが大きいので、足回りとのマッチングが重要) 今の軽自動車って無駄に背が高くて揺すれちゃいけないから硬い足回りが多いと思うんですよ。
あとは寸法的なところもあるかもしれない。 基本的に車につけれるタイヤの外径には限度があります。
ですので、14インチのホイールと20インチのホイールにつけれるタイヤサイズは大きく異なります。ホイールが大きくなった分タイヤが薄くなるので扁平率が小さくなります。
自分の車も、20インチ2インチアップしており、新車は18インチの扁平率45ですが、20インチの扁平率35タイヤを履いています。
35タイヤは薄いので振動が伝わりやすく乗り心地がお世辞にもいいとは言えませんね。
乗り心地が柔らかくなるのは、60とか65とかの扁平率が高いタイヤになります。
厚い分スポーティさには欠けますが、乗り心地は良いです。 何インチでもタイヤの扁平率次第です。最近は35とかあるけど、タイヤの厚みが薄いので、乗り心地がいいはずがありません。乗り心地を優先するなら、昔は65くらいでスポーティーな車は55くらいでした。
現代なら50くらいまでにすれば、ある程度乗り心地は確保できると思います。 ・軽自動車はサスペンションの性能や車体の大きさによるもの
・ホイールの大型化はスペースに入らなくなるのでタイヤを薄くする
衝撃吸収や重さを支える性能が低下し空気圧を上げて固くするからです
元から大型ホイールで設計されてるバスなどは乗り心地固くない→サスペンションによるもの
・設計理論的には標準の純正ホイールが1番良い
最近は純正でも大径化しているためスタッドレス用など1インチダウンくらいが振動に対しては理想的と言えるかと思います ホイールサイズが大きくなると、次のような理由で振動が大きくなる傾向があります。
・タイヤのサイドウォール(タイヤの横側面)が低くなり、路面の振動を吸収する能力が低下する
・ホイールの重量が増加し、慣性が大きくなるため振動が大きくなる
・タイヤの空気圧が高くなり、振動吸収性能が低下する
一方で、ホイールサイズが小さすぎると次のような問題がある。
・タイヤのサイドウォールが高すぎると、横方向の剛性が低下し、ハンドリングが悪化する
・小径ホイールは重量が軽いため、振動吸収性能が低下する
理想的なホイールサイズは車両の重量や用途によって異なりますが、一般的には15〜18インチ程度が振動の面でバランスが良いとされています。ただし、最終的には車両の設計思想によって異なります。 20インチホイールに変更すると、タイヤの側壁が薄くなるため、路面の凹凸をより直接的に感じやすくなります。大径ホイールは慣性が大きく、振動が硬く伝わる傾向があります。小型ホイール(例:14インチ)でも振動が大きいのは、タイヤのエアボリュームが少なく、衝撃を吸収しにくいためです。17インチが最も振動が柔らかいとは限らず、理想的なホイールサイズは路面状況や車両特性によります。
ページ:
[1]