高齢者の事故で危機感があると思い、質問したら若者も同じように実は事故を
高齢者の事故で危機感があると思い、質問したら若者も同じように実は事故を起こしているのだと意見をもらいました、って事は報道なんか一部を切り取って大きく印象操作しているだけですか?ってことは電気自動車ダメだと言ってもいても本当はどうだかわからないのでしょうか?全て一部を切り取って大きく取り上げられているだけですか?なにもかも信用してはいけないですか? まぁ、急いで免許返納とか年齢で返納させようとかまでは要らないかな。
危機感は持つべきだと思いますよ。
高齢者の事故は、昔より増えました。
昔より高齢者の母数が増えてますし、活動的な高齢者も増えました。
医療が進んで、足が痛いとかで出歩いていなかったぐらいの人が出歩くようになったし、自動車が便利になりすぎて、少々危なっかしい人でも、それなりに運転できます。
昔とは情勢が変わってしまったのに、古いイメージのままで当てはめようとすると見失います。
それはそれで、一旦受け入れて、そこからどうするべき、どうしていくべきを論じたり決めたりしていかないといけないんですね。
報道する方も、昔は警察への取材だったり、通報だったりで、記者が出向いて取材をしていましたが、スマホが行き渡り、SNSが発達した事で、記者が1日に取得できる情報が何倍にも増えました。
その中で、美味しそうなネタを出してきています。
楽に情報が得られるようになりました。
放送される事故映像の大半は「視聴者提供」なんて入ってるはずです。
電気自動車も、「今」はダメかも知れませんが、将来の自動車のエネルギーとしては必要になる一つです。
水素エンジンも燃料電池も過渡期ですのでね。
使ってみて、良いところは伸ばし、悪いところは改善していく。
その過程の中に今の私たちが生きてるって事ですね。
丸々信用するのは危ない時代になってきました。
ネットで誰でもが簡単に情報発信できます。
情報は玉石混合です。
宝石のような価値のあるものも、石ころのような無価値なものも混ざって容器に入っているようなものです。
真っ暗な中、手探りで取り出したものが、宝石なのか石ころを加工して宝石に見せたものかを見極めるのは自分の今までの情報の蓄積です。 若者も事故は起こしますが、アクセルとブレーキを踏み間違えてコンビニのドアを突き破るような事故は、あまり見かけませんよね。
若者が事故を起こすのは、スピード出し過ぎてカーブを曲がり切れないなど、事故が起きる事がある程度想定できる状況が多いように感じます。
昼間のコンビニで、いきなり隣の車がアクセル全開でコンビニに突っ込むような予測のできない事故は、やはり認知機能の衰えた高齢者特有の事故だと思います。
高齢者の踏み間違え事故が起きると、必ずといっていいほど「若者も事故を起こしてる!」と反論するコメントが出てきますが、おそらく、免許を取り上げられたくない高齢者が書いているんでしょう。
そういう高齢者が多いから、政治家もなかなか法改正できないんでしょうね。高齢者のワガママと、政治家の票欲しさのために、これからも若者が事故の犠牲になり続けるんでしょう。 その通りです。
70歳以上の高齢者とは比べ物にならないくらい、30歳以下の若者のほうが事故を起こしてます。 全くその通りです。
同様の例に「最近未成年者の犯罪が増えた」という報道がありますね。
実は「未成年者犯罪のピーク」は、1951年、1965年、1983年で、それ以降はほぼずっと減少しています。
https://takauchi.jp/201031%E2%85%A1.pdf
しかしそういう事実は報道されておらず、わざわざググってみないと分からない仕組みになっています。(^^; 高齢者になると、体の能力等が落ちてきて、事故を起こしやすくなるのは事実でしょうね。
自分も60代後半ですけど、確実に衰えは感じています。
ただ、マスコミが目に付きやすいネタを報道するという姿勢もあるでしょうね。
一緒にはできない話ですけど、松本サリン事件で最初の被害者をさんざん犯人扱いして、連日報道していましたけど、違うとわかっても、謝った回数はかなり少ないですし、被害者だということがわかっても、まだ犯人説を下げないところもありました。
インパクトの強い報道(書き方)をすれば、一般の人は飛びつきますからね。
広く情報を集めて、自分で判断するしかないでしょう。
そういう意味ではSNSの情報も怖いですね。 いいえ、高齢者の事故率が高いのは単なる事実です。
問題は、若い人は本人が注意すれば済む話なんですが、高齢者の事故は本人の心構えとかが関係ない場合があることです。脳と身体が衰えてるので。
ページ:
[1]