現行ヤリス YARiSの1.5レシプロを新車で買うか、GRヤリス YARiSのRSを中古で
現行ヤリス YARiSの1.5レシプロを新車で買うか、GRヤリス YARiSのRSを中古で買うかどちらが良いでしょうか?年間5000kmぐらいしか走らないので20年ぐらい乗って乗り潰すスタイルです。
反応性というか人馬一体感みたいなものは両者で違いますか?
車は好きなので見た目は後者に憧れますが
エンジンが同じなので軽い前者の方がむしろ有利かなとも思ったり。
両者を乗り比べた方、どっちが思い通りに動いて楽しいですか? ボディ剛性やノーズの回頭性はGRヤリスの方が圧倒的に良いです、エンジンマウントを車体中央寄りにオフセットしたのは伊達ではありません。
それとGRヤリスには標準だったパドルシフトが通常ヤリスにはありません、これはスポーツ走行を楽しもうとするならかなりのマイナス。
通常ヤリスも最初はこれでFIAの規定をパスさせるべく開発したので運動性能、特に曲がる性能はかなり高くなっていますが日本仕様はコストダウンの弊害でダンパーが・・
あとは貴方の用途と好み、どちらも試乗して決めることを強くお勧めします。 軽い方!
動力性能が同じなら軽さは絶対
ヤリスカップ用の特別仕様でナンバー取れるならそれも良し 最初の完成度は間違いなくGRです。
永く乗られるのであれば、おすすめは新車1.5レシプロを選択して、自分好みに仕上げるのも一考かと思います。
満足出来るまで、その間の楽しみもありますよね。 その2択なら間違い無くGRの方ですね。RSとは言え外装はほぼアルミとカーボンですよ。それだけでも満足度は高いかと。 >どっちが思い通りに動いて楽しいですか?
これを求めるのであれば、私的にはノーマルヤリス一択ですね
ノーマルヤリスなら6MTを選べますが、RSはCVTのみです
CVTのパドルシフトは昔、代車のラクティスに乗ったくらいで
今のCVTパドルシフトがどれほど進化したのかが判りませんが
車のトラクションを自分の意のままに操ると言う点においては
MTの方が勝っています
また、ノーマルヤリスもGRヤリスRSもエンジンは同じM15A-FKS型なので
そうなれば、車重で100kg近く軽いノーマルヤリスの方が
加速性において有利です
GRヤリスの高い剛性と、固い足回りはサーキットにおいては
ノーマルヤリスより一定のアドバンテージはあるのでしょうが
一般道においてはそれらが生かされる場面も少ないですしね その2択なら、どう見ても ヤリス 1.5L を新車で買うほうが良いです。
長年乗る予定なら、なおさらです。
車が好きで、反応性の良さや人馬一体感を求めるなら、そもそも候補がどちらも不向きだと思います。
スイフトスポーツ(ZC33S)を買ったほうが、反応性の良さや人馬一体感に優れていて、質問者さんの理想に近い走りができます。
ページ:
[1]