車ってモデルチェンジする度にほぼ確実にサイズアップするじゃないです
車ってモデルチェンジする度にほぼ確実にサイズアップするじゃないですか?このままだと50年後ぐらいには駐車場や県道などほとんど使えなくなりませんか?
モデルチェンジで小さくなった車種ってありますか?
私が知る限りではNDロードスターぐらいですが、あれは特殊で例外なケースだと思います。 モデルチェンジするたびに大型化している車種が多いですけど、メーカーはその代わりにその下の別車種を新造しているパターンが多い気がします。
例えばカローラが大型化したけどアクアやヤリスなどのコンパクトカーが出現しましたし、欧州車では例えば3シリーズが大型化した代わりに1シリーズのセダンがでたり。 S15シルビアが5ナンバーに戻りましたね。 大きくなった車種が日本国内で人気がなくなり、より小さな車種があらたに生まれてヒット作になります。このパターンをずーっと日本メーカーは国内市場で繰り返してきていますね。 車のモデルチェンジによるサイズアップは一般的に見られますが、必ずしも全ての車種が大きくなるわけではありません。例えば、ホンダの「N-BOX」は2017年のフルモデルチェンジで全長が短くなりました。また、自動車メーカーは都市部の狭い道路や駐車場に対応するために、コンパクトカーや軽自動車を開発しています。
50年後の車のサイズについては、技術進歩や社会環境の変化により予測が難しいですが、自動車メーカーはユーザーのニーズや社会環境を考慮して車の設計を行っていくでしょう。 はい、おっしゃる通り、車のモデルチェンジではサイズアップする傾向にあります。これは主に安全性や居住性の向上のためですが、その結果、車体が大きくなる傾向にあります。
しかし、一方で小型化した車種も一部存在します。例えば、以下のようなケースがあります。
・ホンダ・フィットは、3代目から4代目にかけて全長が約10cm短くなりました。燃費向上と小回りの良さを重視したためです。
・トヨタ・ヤリスは、前モデルのヴィッツに比べて全長が約6cm短くなりました。都市での使い勝手を重視したためです。
・日産・マーチは、前モデルのマイクラに比べて全長が約15cm短くなりました。小型車の本来の特性を重視したためです。
このように、メーカーによっては小型化を図る車種もあります。ただし、全体的な傾向としては大型化が進んでいるのは事実です。将来的には、駐車場や道路の設計にも影響が出る可能性があります。
ページ:
[1]