スズキのフロンクスは日本進出後も売れると思いますか? - 価格次第では
スズキのフロンクスは日本進出後も売れると思いますか? 価格次第では売れると思いますが、それはあくまでスズキの輸入車としての数であって他社の普通車と比較すれば数は出ないでしょう。個人的には月間600~800台が目標だと思います。
というのもフロンクスも海外生産車両の輸入方式は今までと同様の手法が取られる可能性が高いと考えられるからです。
スズキは今までもエンジンに関しては日本で生産したものを主要生産拠点まで輸出するという方式を採用していました。代表的なものがK12型です。
これを船便で日本から発送するが帰りの便は空く。そのため帰りの便で船に積めるだけの台数を日本に輸入する方式を取っていたんです。
エスクード・SX-4・SX-4 Scross・スプラッシュ・イグニス・バレーノ
これらはすべて上記の方法で輸入された海外生産の輸入車です。
この方式は輸入に関するコストを大幅に削減できるというメリットがある反面、輸入できる台数には限りがあるのであまり売れすぎると困る。そのため発売当初はCMを多く流すが、予定注文台数を超えるとCMを他車種に切り替えるという手法も多用していたんです。
フロンクスもおそらく同様の手法でしょう。
新型スイフトではK12CからZ12Eへエンジンが変更されました。今後スズキは小型車にこのZ12Eを採用した車種を展開して行くと考えられ、このZ12Eの生産拠点は現状では日本ですからインドにも輸出されるはず。当然帰りの便は空きが出るのですから、そこにフロンクスを積めるだけ積んで持ってくるだけ。
輸入にかかるコストは最低限で販売台数が少なくても利益は出る。売れすぎれは日本から輸出するエンジンを増やし船便を増加すれば対応できる。
そのためとりあえずの月間販売目標は非常に少ないと思いますよ。 値段次第でしょう
250オーバーなら売れません 売れないと思います。
日本仕様はだいぶ強化されており静粛性や走りが評価されていますがそれはライズやwr-vクラスとの比較であって、噂にあるように260万スタートだとしたらカローラクロスやヴェゼルが競合になってくるので厳しくなると思いますね。 基本的に厳しいです
このクラスに求められるのは経済性だったり、小さいながらの多用途性
当然ながらトヨタのハイブリッドの燃費には勝てず、
背が低いシルエットは多用途面ではマイナス
スイスポのようなスポーティ路線で売るくらいしかアピールさせるのは困難でしょう
エスクードは良いクロスオーバーSUVでしたが、ユーザーニーズにどこまでマッチしていたかは疑問です。フロンクスはその下位互換ですし 価格が250万弱〜270万くらいになるそうで、フル装備だから価格は妥当という意見がありますが自分は多くは売れないと思います。燃費は1.5はリッター20いきません。その上バレーノベースですから燃料タンクが37Lと小さいです。なので現行SX4を輸入したほうが売れるかと思います。SX4は1.4ターボに48VマイルドHV。エスクードに搭載された1.5ストロングHVがあります。そもそも質感とか求めるならSX4とかエスクードじゃないかと思います。 かつてSX4 S-CROSSの「年間販売目標台数」が600台(!)だったことを考えると
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2014/0219/
フロンクスも国内プロトタイプを見る限り日本で1台売るたびにスズキは損しそう。
よって年間1万台とかをぶち上げるとは到底考えられない。
となると結局街で見かけないクルマとなって、存在すら知られずに終わるん
じゃないかな。
ページ:
[1]