高速道路を120キロで巡航する場合1000cc+ターボより、2000c
高速道路を120キロで巡航する場合1000cc+ターボより、2000ccNAが燃費がよいでしょうか?たとえばF1で、1500ターボと、3000NAでは
どちらが燃費が良いでしょうか?
いかがでしょうか!?補足ーー1,000ccターボでしょう
アウトバーンの有るドイツでもはや、
ノンターボエンジン車なんて造られていません
ーー最近は、燃費を良くするために、排気量を小さく
ーーアウディー1000ターボはアウトバーンを160キロで走り
燃費が良い、車体も軽いし、
ベンツも1500ターボで走りも燃費も良い。
ーー120km巡行でも→33.6km/Lという低燃費の
フォルクスワーゲン LX1
2気筒0.8Lターボディーゼル+モーターのハイブリッド車
1000ccなら→3気筒?にできますし
→2気筒も可能
4気筒2000ccよりも→軽くて&コンパクト=燃費有利
車重は1トンを切って700キロを切るかも
フロンテクーペ2+2みたいな感じかなー、
燃費を指標に
空力的に優位なデザイン。
現代のターボはダウンサイジングターボ
排気量を落としても低速トルクが高く
小さなエンジンでも車が走り始める事が出来る
馬力が凄く上がるターボとは違います
1500ccのエンジンでは 重さが随分軽い。余った重量を車軸下方向に集め低重心化する事も可能
エンジンが小さいと沢山のメリットが出ます。 1,000ccターボでしょうね
アウトバーンの有るドイツでもはや、ノーマルアスピレーションなんて造られていませんよ
まあ我が国の自動車メーカーで同じ事が、出来るか?
と聞かれれば疑問符が、浮かばないでも無いですが(笑)
ターボ技術は、大きく劣っていますからね 昔は、排気量で税金が変わっていたので、低排気量+ターボで馬力を稼いでいました。ですので、ターボの方が燃費が悪いと思います。
最近は、燃費を良くするために、ダウンサイジングで、排気量を小さくしています。そして、パワー不足をターボで補うのですが、そもそもの発想が燃費を良くするために、低排気量にしているので、ターボで燃費が悪くなった、ダウンサイジングの意味がありません。
という事で、120キロぐらいの速度であれば、1000cc+ターボの方が燃費がいいと思います。
そういう事で、ターボにより、燃費を犠牲にして馬力を稼ぐか、燃費を良くするかは、設定によると思いますが、F1の場合は、基本的には、ターボは馬力を稼ぐためと思いますから、3000ccの方が燃費がいいように思いました。 燃費」という一つの指標☆に対しての
答え」が☆ココにある…と思われます
120km/h巡行でも→33.6km/Lという低燃費
VW LX1」
2気筒0.8Lターボディーゼル+モーターのハイブリッド車
1000ccなら→3気筒?にできますし
技術力のあるメーカーであれば→2気筒も?可能でしょう
だとすれば…
4気筒であろう2000ccよりも→軽くて&コンパクト=燃費有利
もちろん☆車重は1.0tを切って…0.7tを切る?かも知れません
タンデム2座」ないしは、1+2の3座」かも?知れません
もちろん☆燃費を指標するのですから…
空力的に優位な→デザイン」でしょう
四角い箱=バスの様なクルマで…となると
そもそもの条件が変わる?かと思われます
(パワーで空気の壁を押し除けて☆進むわけですから 車種にも、よりますが2000のNAでしょうね。 ターボ車はブーストがかかってくると燃費が悪くなります。 turboと一言で言っても 同じではありません(構造は同じですが)
昔ながらのturboは 高速で馬力を上げるためのturboです。排気量を落とすターボはダウンサイジングターボと呼ばれ 排気量を落としても
低速トルクが高く 小さなエンジンでも車が走り始める事が出来るターボですこの為 馬力が凄く上がるターボとは違います それと 2000ccクラスの出力を出すためには ダウンサイジングターボにしたところで 1000ccでは無理が有ります。1.5L位にしないと その車は走らないと思います。1000ccで2000cc波の力を出すには マイルドハイブリッドなどさらに付加する必要があると思います。
F1は エンジンの塊です 重量の多くをエンジンが占めます3000ccのエンジンと1500ccのエンジンでは そもそも重さが変わります。余った重量を
車軸下方向に集め低重心化する事も可能ですウイングでダウンフォースを得る場合は 速度でタイヤの押しつけ圧力が変わりますが 重量配分は速度の影響を受けにくく エンジンが小さいというだけで 沢山のメリットが出ます。
ページ:
[1]