仕事で普段はコマツのフォークリフトに乗っています。雪国なので職場構内の除雪
仕事で普段はコマツのフォークリフトに乗っています。雪国なので職場構内の除雪などもフォークにバケットをつけてやっているのですが、今日プライベートな除雪で急遽ヤンマーのタイヤショベルに乗る機会があり、乗ってみたところ操作方法が全然違って運転も除雪も全くこなせませんでした。
これは免許は別なのですか?じゃないとおかしいくらい別物に感じました。免許が別だとしたらフォークリフトの免許しかない私にはタイヤショベルは急に運転できなくて当然だと思うのですが。
無知ですみません。スッキリしないのでわかる方、教えていただきたいです。 完全に別物ですね(笑)
乗りにくさは、免許と言うか
フォークは後輪で方向転換
タイヤショベルはアーキュレイト、要はタイヤじゃ無くて車体を中折れさせて方向転換させる。そのの差だと思います。 資格云々っていうよりも まったく違う機種に乗り 作業しろと言っても
そうそうできるものでもなく それで当たり前ではないですかね?
ヤンマーのタイヤショベルでも ペダル式走行装置もあれば ハンドル下にある前後切り替えと いろいろですし。
フォークリフトなら普段は 2本爪で物が見えますが ショベルの場合
バケットですし 前方もよく見えない また その水平で押していくというのが なかなかできないものです。貴方も初めてフォークに乗った時に
どのレバーがどの動きって?戸惑ったことあると思いますが それと同じです。 ホイールローダーだとしたら車両建設機械運転(整地、運搬、積込、掘削)技能講習修了の資格が必要になります。フォークリフトと同じ後輪操舵だったのならショベルローダーなので同じ荷役運搬機械ですが、ショベルローダー運転技能講習修了の資格がないと運転できません。
ページ:
[1]