当方、運転免許は持っていないのですが、ふと疑問に思いましたの
当方、運転免許は持っていないのですが、ふと疑問に思いましたのでお尋ねいたします。例えば、自分が自動車を運転中、目の前で第三者同士が交通事故を起こしたとします。
自分は全くの無関係で過失も無い場合、その場をスルーして通り過ぎても法的には問題は無いのでしょうか?
それとも、事故目撃者として警察の事情聴取等に無条件で応じる義務があるのでしょうか?
怪我人がいれば、救助を手伝わなければ何らかの罪に問われるのでしょうか?
自分は全く関係なくても、その事故を目撃してしまったがために、様々な手間を取らさられたあげく、何の謝礼もないのでしょうか?
だとすれば少し理不尽ではないでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
※法的云々ではなく協力するのが倫理的に人として当然、等のご回答はご不要です。あくまで、事故目撃者となったときのメリット・デメリットが知りたいです。 最近は義務化してる感じもあります。
理由は「最近の教習所では必ず授業に入れてる」からです。
しかし、卒業した年によってこのような授業を受けてないドライバーも多いので「一律には言えない」状況です。
自分が事故を起こしたわけでは無いけど、「他人の手助けする道具をある程度常備するように」と現在の教習所では教えてます。
理由は、特に重体時は救急車が来るまでの短時間の間の応急処置が「命のやり取りの決め手」になるからです。応急処置を「した場合」と「しなかった場合」とで大きく運命が分かれるというデータが出てるようです。
ただし、手助けしたからと言って見返りはありませんし、見返りの為にやるものでもありません。また、忙しい人は素通りしてしまうでしょうね。これもある意味やむを得ないと感じてます。
まあ、「スルーしたのが原因で、事故った人が死んだ」という後味が悪い情況の回避だと思えば良いと思います(苦笑 無視しても問題無いです。
轢き逃げを目撃したのなら、救護して警察に情報提供しましょう。 まぁ助けた方がいいですがそれをすることにより危険にさらされるならスルーでもいいかと。
あと目撃者なので後々のことも考えて通報してあげるのも一つです。
謝礼目的で助けに入るのは人としてなんかねぇ。
私はバイクの自爆なら見たことあります。私の乗ってる車がスポーツカーで後ろをまったり走行してたらバイクの人がぶっちぎってやるとやる気出したのか急に全開しストレートでスピードが乗ってる時に脇道から出てきた軽トラを回避するためにフルブレーキで転倒してました。
一応後続車が突っ込んでこないよう車のハザード出してガードして声かけたり部品拾ったりしましたね。(バイクは無知なので起こせませんでした)
ちなみに煽ったりはせずバイクが自爆したときは200m以上離れていましたが一応煽られたとか言われると面倒なのでドラレコのファイルロックしてました。 二度、ぶつかる瞬間を見たことがあります。
どちらも8~15メートルぐらいは
離れていましたが、避けて通り過ぎました。
宙に浮いて一回転した事故、出会い頭の衝突の2回。
直前だったので、みんなが避けて走ってました。
ある程度クルマが止まり始めてから、
徐々に手を貸す人が集まってくると思います。
事故直後だと、路肩に停められないものです。
もし、あなたが停車中に起きた事故を目撃したと
したら、時間があれば見たままの状況を
伝えた方がいいでしょう。
それは事情聴取ではなく、目撃情報として
参考にするだけです。
救助義務があるのは、事故を起こした運転手です。
双方意識がないようなら救急車と110番に
連絡するだけで充分です。 事故当事者でなければ、
通報義務はありません。
目撃して通報し、
捜査に協力しても見返りは
ありません。 倫理的に人として当然、等のご回答はご不要というのであれば
義務はありません。
メリットありません。
デメリットありません。
ページ:
[1]